
あとは私の不安な気持ちについてです。旦那の祖母が危篤です。先のこと…
参考にご意見をお聞きしたいです。
あとは私の不安な気持ちについてです。
旦那の祖母が危篤です。
先のことを考えるのは良くないですが亡くなられる可能性もあると思います。
その時に子供をお通夜やお葬式に連れて行くことに不安があります。
というのも、2歳5ヶ月の息子は自閉症.ADHD疑いの子です。年齢的に診断は受けてませんが病院でも療育でもほぼそうだと言われています。
うちの子の場合癇癪、多動が酷すぎて連れていける状態ではないと思っています。ましてや近くの県ですが県外です。
ですが、診断を受けていないためまだ義父母には詳しく伝えられていません。そんな中行けないと言うのもどうかと思うし、でも連れて行ってギャー!!となるのも怖いです😢一瞬顔を見せるだけでもいいのかなとかは考えていますが。。
こういう時ってどうしたらいいのでしょうか😢
こういうこともあるかもと祖父母には先に伝えておく必要があったのですがなかなか伝えられていませんでした😔
旦那は障害があるかもと少し話したと言っていますが、息子の特性までは伝えていないと思います。
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら子供が体調不良って言って旦那さんだけ行かせますね💦

はじめてのママリ🔰
昔の方は特性とかあんま詳しくない&今で言う発達障害の子もやかましいわ〜くらいで見てきたのでバタバタでワンチャン気付かれない可能性もあると思います
うちは発達障害という訳でもないのですが(上の子に若干の特性はあるけど)もっと低月齢の時に、お葬式や法事が続いたのですが、出口に近いところに座らせてもらって、おっヤバいな泣いちゃうな〜じっと出来ないな〜と思ったら血縁関係のない方(今回の場合ママリさん)がサッと外につれて行くようにしてましたよ
ササッと上手く捌ければ来てくれた気持ちと、2歳大変だね〜☺️程度で済まないかな…お焼香だけ、可能であれば交代したりして(そこも無理そうなら気にせず外で待機)

はじめてのママリ🔰
旦那さんから
人見知りとかイヤイヤとか激しいと思うと義理親に一言伝えてもらい(行きますよのテイで)
じゃあ来なくていいよ
それでも来て
等の返答待ちますね。
ママリさんから旦那さんや義理親に行かないと宣言したら関係崩れると思います。

しゃるる🏎
行って、外に出たりしたらどうでしょうか?泣いたりしたら連れて行ってましたよ
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね😓うちの親も仕事をしており預けられないので、子供だけ行かないという選択肢もないので参考にさせていただきます。