※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

幼稚園入園時、お子さんが登園を怖がったり泣いて渋った経験がある方、…

幼稚園入園時、お子さんが登園を怖がったり泣いて渋った経験がある方、保育園から幼稚園へ転園させた方いましたらお話聞かせてください🙇‍♀️

幼稚園へ通い始めた際、とても嫌がっていても次第に慣れていくものでしょうか?
また、何らかの要因で幼稚園→保育園に戻された方はいますか?

-----------

現在息子は3歳で、小規模保育園に通っています。
小規模のため今年の3月末に卒園しなければならず、このタイミングで保育園ではなく幼稚園へ入園することに決めしました。

【幼稚園にした理由】
・園庭が広く、のびのびと過ごせそう
・教育面、行事面で充実していて色々な経験ができる
・預かり保育の時間帯に園で習い事をさせられる

上記理由から幼稚園に決めたのですが、今更ながら保育園でも良かったのかなと少し考えてしまいます。

【悩んでいる理由】
・小規模の全体で20人程度しかいなかった環境からマンモス園(年少だけで120人規模)への転園のため、環境の変化が大きすぎないか
※近隣で通える範囲、かつ預かり保育の時間的に通える幼稚園がここしかありませんでした

・小食かつ偏食気味の息子が、保育園の手作り給食はたくさん食べれているが、幼稚園では業者の仕出し弁当のような給食のため食べれるか少し心配
(実際に通われていた子の親に聞いたところおいしくなく、その子もほとんど残していたそう)

------------

先日、入園前説明会へ息子と行き、説明の間は子どもは皆保育室で先生と過ごしていたのですが、9割以上の子が平気で遊んでいる中、息子は親から離れた瞬間から泣いて1時間弱ずっと先生に抱っこしてもらっていたようです。

帰ってきてからも新しい幼稚園は怖かったから好きじゃないと言ってきます。

朗らかですがすごく繊細かつ臆病な性格で、とはいえ保育園にも通っていたし入園する頃にはもう少し成長しているだろうと楽観的に幼稚園の入園を決めてしまいましたが、入園を目前にして選択を誤ったのではないかと悩んでいます。

慣れることを期待してひとまず通わせる方向でいますが、似たような経験されている方がいましたらお話聞かせてください。

申し訳ございませんが、真剣に悩んでおりますので批判等はお控えいただけますと幸いです。

コメント