※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で大変で、家族に理解されず辛いです。夫も疲れているのに、支えてもらえない状況で自分が嫌になります。

全く余裕が持てなくて辛いです

年子をワンオペで毎日育ててますが上の子が赤ちゃん返り&イヤイヤ期でそっちを上手く対応したいけど
下の子のお世話もあって中々対応出来ず、怒鳴ったりしてしまいます

上の子も色々頑張ってるのに申し訳ないしもう本当毎日自分が嫌になります

0時前に旦那が帰ってきますが疲れたと言っても、あそうとしか返ってこずお疲れ様の一言もないのも辛いです。

コメント

ちせ

毎日お疲れ様です😌
そしてご出産おめでとうございます
私も去年2人目を出産し(2歳差)産後どんでもない大変さに疲弊してました😭

上の子も少しずつ赤ちゃんに
慣れて行くと思います
赤ちゃんに対して嫉妬もあると思います
私は上の子優先で対応してました。

下の子は抱っこしないと泣く時期があり(2〜5ヶ月くらいまで)その時は抱っこしながら
ずっと上の子とおままごとしたり…
疲れたらYouTubeみせてお菓子も食べさせてって感じでした‼︎

余裕なくて当たり前です🥺
2人の子供を1人で見てるんだもん。
出来ないこと疲れたら息抜きしましょう
旦那に今の想いをラインでも良いから伝えて見ましょう
大変な時期を乗り越えて
いまは2人でよく遊んでるのでかなり楽になりましたし
とっても可愛いです!!!

育児頑張りましょう‼︎

☺︎

下の子のお世話に上の子を巻き込んで一緒に手伝ってもらったり、1ヶ月の頃は下の子はオムツと授乳以外は泣いててもほとんどそのままでした☺️💦なかなか上の子優先も難しいですよね😭まだ上の子も甘えたい時期だけど、お兄ちゃんになろうと葛藤してる時期ですもんね🥺毎日お疲れさまです。

ひまわり🔰

それは辛いなぁ!
余裕無いと感じ、1歳の上の子の事を怒鳴ってしまう自分が嫌になるっていう気持ち有るよね
二人共を精一杯愛情を持って育てているんだなって伝わってきますよ!!
パバのお休みの日にお互いの素直な気持ちを相手の立場も尊重して話し合えるといいね
どうか自分を責めず、今日1日頑張った自分の良いところを見つけて眠りについてくださいね❤

ママリ

同じ年の差で産みました!
本当年子育児舐めてました😂
辛いですよね😓
産後だし赤ちゃん小さいしイライラして当然だと思います。
下の子が5か月入ったくらいから全然マシになりました!!
あと数ヶ月の辛抱だと思って頑張ってください🥺

はじめてのママリ🔰

その月齢の時が1番しんどかったです😭赤ちゃん返りで前より抱っこ抱っこばっかりで、授乳してる時に限って甘えてきたりでなかなか思うようにいかなかったです💦
今でも、上の子に対して怒っちゃう時ありますが、下の子が成長するにつれお手伝いしてくれたり、一緒にキャッキャ遊んでくれる時が増えるのでそうなるともう少し楽になるのかなと思います🥺
あまり自分を責めずに、また明日から一緒に頑張りましょう❤️