
来週の土日に義祖父の49日があります。奈良に行かなければならないので…
来週の土日に義祖父の49日があります。
奈良に行かなければならないのですが今回私と息子は残ります。
そしたら旦那は息子だけ連れて行くと言ってきます。
親戚に会わせたいからと。
ただ見せびらかしたいだけなんです。
新幹線の距離だしさすがに無理というとなんでだよとブチギレ。
キレられる意味がわかりません。
もう少し大きかったらまだしも1歳半の子母親と離れさせて連れて行くなんて何考えてるのかわかりません。
前も家族で胃腸炎にかかった時お互いの実家に別々にお世話になりました。
その際も俺息子連れて行くからお前実家帰れよと聞かなく、いつもお前の実家に連れて行くのはおかしい。
お前の言いなりなんかならない。など意味わからないことばっかり言ってきます。
ただ1日預けるのと訳が違うので私は反対なのに。
どうしたらいいですかね。
厄介な旦那なんでなにか納得するすべはないかと思ってます。
- A♡H(8歳, 9歳)
コメント

ドキンちゃん♪♪
普段から1日預けても見てられるご主人なら、私なら行ってもらいます。でも普段全く面倒を見ないのに、根拠の無い自信でそう言ってるなら、試しに明日の日曜丸1日預けて近くに出かけるか、家の中でも別室にいて、音をあげるまで手助けはしない。というのはどうでしょう?
それで無理だとわかってくれそうだと思うのですが、、、😅
むーちゃん♡さんも一緒に行くのは無理なのでしょうか?それが1番無難な気がしますが、、

ラベンダー
旦那さん、面倒見れるのなら預けてみたらどうですか?心配ですけど、そこまでキレるなら、じゃあ逆にお手並み拝見って感じです。愚図っても対応できるの?ご飯は?お風呂は?寝かしつけは?って感じです。むーちゃんさんのありがたみがわかるんじゃないでしょうか?息子さんはかわいそうかもしれないですが。。。
-
A♡H
せめて義実家での泊まりならまだいいんです。預けたことないですけど。
でも奈良はさすがに遠すぎて…
今まで育児全く0に等しいほどしてなかった人には預けたくありません。。- 1月7日
-
ラベンダー
他の方の回答読みましたが、昼間から放ったらかしでお酒飲むとか面倒見れてないということ話したことありますか?キレて話にならない感じですかね?
行くとしたら何泊かするのでしょうか?義母とかは行くのでしょうか?- 1月7日
-
A♡H
ありますよ。
過去にお酒で暴力事件2回起こしてます。
その時は義両親怒ってたんですが時間が経つと本人も義両親も全然です。
1泊です。義母も行きます。
でも息子は義母に慣れていません- 1月7日
-
ラベンダー
面倒見れていないことを指摘しても、それでも連れて行くというんですよね?義母がいるから任せようと思ってるんでしょうね。。
いくら説明してもキレて話にならないなら息子さんを連れて実家に帰っては?私なら話しても理解してもらえない、息子さんのことを考えたらどうしても旦那さんに任せられないなら喧嘩を覚悟で実家に逃げます。- 1月7日
-
A♡H
指摘しても連れて行くといいます。
たまに義実家に泊まりに行ったら義母が全部やりたがるのでその時は義母にやって貰うなどしました。その間も結局旦那は何もしていません。いつも義父と酒飲みながら笑って見てます。
わたしも強行手段に出ようとしたんですが、それしたらどうなるか覚えてろなど脅されました。
それ覚悟で実家に逃げるかわたしも迷っています…- 1月7日
-
ラベンダー
旦那さん、ちょっとおかしくないですか?暴力事件を2回起こしてるとさきほど書かれてましたが、むーちゃんさんや息子さんには手あげてないですか?奈良に行く行かないの前に、旦那さんDVとかの問題あるんじゃないですか?
- 1月7日
-
A♡H
本当におかしいんです。
結婚前とは本当に違います。
暴力事件起こしてお酒飲まないと誓っても飲んでます。
義両親にはお酒飲んでること言うなと言われてます。
なので事件後飲んでるとは思ってないと思います。
手はあげられてないですが寝ている寝室の壁殴ったり大声で怒鳴られたりなどします。
その他モラハラや精神的DVがあります。
なので本当毎日が嫌です。- 1月8日
-
ラベンダー
むーちゃんさんが今後どうしたいのかだとは思いますが、一回旦那さんとの関係を考えた方がいい気がします。お酒を飲まないと誓ったのに飲んでいたり、義両親には飲んでることを隠したり、モラハラや精神的DVとか離婚するレベルですよ。偉そうなこと言ってすみません。でもむーちゃんさんと息子さんが心配です。2人目も妊娠しているのに、配慮がなさすぎます。義両親や実家にも奈良に行く行かないのことも含めて、相談した方がいいと思います。
- 1月8日
-
A♡H
離婚レベルですよね。
わたしはもう離婚と決めました。
なのでこれからどうしたら確実に親権や養育費や離婚して貰えるかだと思ってます。
奈良のこともそうですが話がどうしても通じないんですよね…
本当に困ってます。。。- 1月8日
-
ラベンダー
離婚を考えているのなら実家に逃げます。話しても理解してもらえないのなら仕方ないです。親権は余程のことがない限り母親が取れるとよく聞きます。あとは養育費と離婚を承諾してくれるかですね。弁護士さんに相談とかしてみるのがいいかもですね。とりあえず実家に助けてもらうしかないと思います。
- 1月8日

はらぺこあおむち🐛
こんにちは(^^)
確かに、旦那様は、可愛い可愛い息子さんを親戚に見せたいんでしょうね。
むーちゃんさんのご両親はお近くにいらっしゃるのですか?
近くだからこそ、何かあったら頼れるわけで、「いつもお前の実家に連れて行くのはおかしい」わけでは無いですよね。
むーちゃんさんは、現在36週とのことで、臨月に入ろうとしていますが、むしろむーちゃんさんが出産の時には1週間近く、一歳半の息子さんは一緒に大好きなママと一緒にいられないのですから、その時の事を考えると、なおさら、私は新幹線を必要とするような距離のところへは、日帰りならともかく、宿泊になるようでしたら不安です。
まぁ、むーちゃんさんがいないと、子育てってこんなに大変なんだと分かってくれればいいですが、親戚が集まっている中、親戚の方々が面倒をみてくれるとなると、旦那様は大変さもわからないでしょうし…。
これから臨月で、入院した時に、何日も息子さんがママと長い時間一緒にいられないことを伝え、分かってもらうのが1番かな?と思います。
納得してくださるかはわかりませんが、今1番大事なのは、旦那様のワガママではなく、臨月のむーちゃんさんのお気持ちと、息子さんの安全を考えてあげるのが大事だと思います(^^)
-
A♡H
見せたい気持ちはわかります。
ただ産まれてからでもいいと思うし慣れてない移動、義両親、旦那だけでその距離は不安で仕方ないです。
私は息子と離れたことがないし旦那は普段育児しません。
なに一つできたことないのにさすがにいきなり奈良連れてかれて私と離れてでは可哀想すぎます。
入院したら離れるしその時は義実家に預けるんだしいいじゃんと言っても関係ないと。
なにを言っても通じません。
産むのも母親なのも普段育児してるのも私なのに見せびらかしたいだけの為に行かせるのは本当嫌です。。。- 1月7日
-
はらぺこあおむち🐛
ましてや、インフルやノロがかなり蔓延してる時期です。新幹線など人混みはなるべく避けたいですね。
家族みんなで(あたらしく生まれて来る赤ちゃん含め4人で)赤ちゃんが少し大きくなって、安心して4人で出かけられる時期になったら奈良のご実家に行かれたほうがいいと思います!!
旦那様に、この質問、見せてしまってもいいかもしれませんね。
必要以上の心配や不安は、今の時期(臨月と、普段ママが面倒をほとんど見ている一歳半と、真冬の流行の病気)は避けたいです。
旦那様の考えは頭冷やしてほしいですね。- 1月7日
-
A♡H
避けたいですよね!
この間胃腸炎やったばかりなんです(>_<)
何故わたし抜きでそんなに行きたいのか。
4人でいいじゃないですかね。
見せたらきっと激怒して何するかわからない人なので明日義実家にお邪魔するので義母に相談してみます。
それでうまく納得してくれればいいんですが…- 1月7日

ゆーママ
もうすぐ二人目を出産されるんですし、思い切って、旦那さんに任せてみてはどうですか?
逆に今、1泊くらいパパがみれなくては、二人目の育児が始まったら、大変すぎませんか〜?
-
A♡H
妊娠わかった時から少しの間(私が買い物など)してる時お願いねと言って帰ると息子放置でテレビ見てお酒飲んでる人なんです。
普段休みの日だって朝から晩までずっとそうでわたしと息子はいつも部屋の隅で遊んでます。
2人目の育児始まったらさすがに協力してと言ってますがきっと変わらないと思います。- 1月7日

ゆうちゃんlove
来週の土日ならば、今週旦那様がお休みの日に1日お子さんみてもらってはどうですか?
むーちゃんさんは1日お出かけし夜帰るなりして面倒見てもらったら大変さがわかりませんかね( ; ; )?
普段育児しないのに一泊なんてわたしだったらお泊まりは任せられません。。
-
A♡H
休みの日もですがわたしが買い物してる數十分でも息子放置でテレビ見てお酒飲んでる人です。
お出かけなんて夢のまた夢です。
普段なにもしないのにしてる!の一点張りですがなにを根拠に…って言うのがわたしの本音です。
やっぱり任せられませんよね。- 1月7日
-
ゆうちゃんlove
ええー( ; ; )そんな旦那様には絶対任せられないっ(OvO)
- 1月7日
-
A♡H
ですよね。。
- 1月7日
ドキンちゃん♪♪
あ、泊まりなんですね💦
それなら今から明日の夕方まで、面倒見てもらって、ご飯、お風呂、寝かしつけ全て問題なかったら行かせる、というのはどうでしょう?
ちなみにうちの旦那ならたぶん無理だと思います(笑)
A♡H
普段は育児したことないです。
ご飯お風呂オムツ寝かしつけいつも人任せで泣いたらはいって渡してきます。
部屋に居てもテレビ見ながら昼間からお酒飲むような人です。
ただ親戚に会うのに連れて行きたいだけなんです。
そんな中連れて行かせるのは不安で仕方ないです。
ドキンちゃん♪♪
それはひどいですね。。預けて1日出かけるのも怖いですね(><)
やはり旦那さんに自分には無理だと実感してもらうしかないと思います。今までやった事ないからできると思い込んでいるような気がします。
同じ家の中にいれば、助けに行けると思うので、「本当に面倒みれると言うならやってみせて」と言って、お風呂、ご飯、寝かしつけ、全てやってもらうのがいいと思います。やってみたらさすがに無理だと実感して諦めるんじゃないでしょうか(^^;
A♡H
思い込んでますね!
たまに義実家に行った時や泊まりに行った時は義母が全部やりたがるのでやって貰う時があります。
嫌なんですが一応任せます。
その時も旦那は何もしません。
どうせ預かってできるという自信は多分義母の助けありでできると思ってます。
義母が助けたら意味ないんですけどね…