※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
嶋田
家族・旦那

バイトの夫(家にお金はほぼ入れてない/専業主夫ではない)が、子どもに30…

バイトの夫(家にお金はほぼ入れてない/専業主夫ではない)が、
子どもに300円のアイス買ってました。
私が渡してる生活費用のカードでです。

金銭感覚がアホなので、「300円安い」「10万円は高い」みたいな感じで
高額なものは何も買いませんが、費用対効果?を考えないので、こういうチリツモの無駄遣いめちゃくちゃ多いです。
自分の小遣いで子供に高いアイス買うならいいですが。

多分、金銭感覚ない人に
この感覚分からせるの無理ですよね…
毎回反省はするけど、応用がきかないというか。
節約とまでは言わないから
子どもたちにアイスを毎日300円買ってあげる必要ないって思って欲しい…
そりゃ破産まではしないけど無駄遣いだろって。
大人だって、ご褒美の値段だぞ。買ってー!いいよー!で買っていいわけないだろ。

口うるさすぎですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日買うのは虫歯とかにも良くないかな?と思います💦
旦那さんはバイトのお金どうしてるんですか?

まぁ子供たちになら...って感じで私は許してしまうと思いますが🥲

  • 嶋田

    嶋田

    100円のお菓子を私は買ってて、1から始まる数字のお菓子を選んでって言ってます🥲

    たしかに虫歯のことも考えなきゃですね😨

    バイトのお金は小遣いとあと夢のための軍資金みたいな感じです😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、そうすると子供も自然と数字覚えられていいですね😳
    うちは金曜日だけ少し高いお菓子買ってます(笑)1週間おつかれ的な感じで🤣

    お小遣いあるならそこから買ってあげたらいいような...?🧐

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

カードわたすのがすごいです

  • 嶋田

    嶋田

    スーパーで買い物とかしてもらうときに無いと困るので😂
    でもあんまり節約みたいなことは考えてないでしょうね😨

    • 1月19日
JIKI

うちの旦那も物の高い安いが分からないので、、
買い物頼む時はメモ渡して、書いてある物以外は買わない事!と言ってます。
ただ書いてある物は絶対買ってくるので、、
金額見て、今日は高いから買うのやめよう!とかの判断が出来ないので、、
この前は1本98円のキュウリを買ってきました😂笑
買ってきてと頼んだのは私なので責めることは出来ませんが、、

アイスは100円代まで!と言うのはどうですか?
あとは曜日を決めて買うとかですかね!