
娘が要求することに無視しても、機嫌が直る場合、放置していいか悩んでいます。
こんなんでいいのか、ずっと対応に悩んでます
娘 〇〇したかった!
私 わかった、はいどうぞ
娘 イヤ!〇〇しない!
私 わかった
娘 〇〇したいのー!(さっきと同じこと)
私 いいよ、はいとうぞ
娘 イヤ!やらない!
こんな感じです
こういうときに
じゃあ、〇〇じゃなくて□□にしたら?
というと余計に、ギャーギャー言います
もうしらない!好きにしたら!と言ってもギャン泣きになります
なので、こうなったら
〇〇したい!
と言われても無視してます…
するとしばらくするとコロッと機嫌直ってたりします
〇〇したい!って言ってるのに無視しちゃっていいのかといつも考えてますが、余計に手を出すと癇癪起こすので放置してます…
いいんですかね?正解があったら教えてください…😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
「わかった」ではなくて、
オウム返しに「○○したかったのね」「○○したくないのね」と具体的に返すのはどうでしょう🤔

ハチ
同じです💡
もうそのモードになったら何言ってもギャーなので
そっかそっかの言葉を最後に無視してるとそのうち機嫌なおっているので、私はこれが正解だと思っています🤣

なの
ほんと不思議ですよね、、
何言っても反対のこと言いたいってことね。って解釈してスルーすることありますよ😅
はじめてのママリ🔰
それもしてます!
それで納得するときもたまにありますが、大体は「〇〇したかったのにぃー!!!!わぁーーー!!」とブチ切れまし…
はじめてのママリ
そうなんですね💦
あとは「イヤイヤマンがお腹にいるんだねぇ〜落ち着いたら教えてね〜」と言って離れてました😂もう「イヤイヤー!」を聞くだけでしんどかった記憶です😭
今もまだ同じように言うことありますが、落ち着くまでがだいぶ早くなりました😁