※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が意味のある言葉を話さず、悩んでいます。公園に連れて行って話しかけているが、不安があるようです。皆さんはどう思いますか?

1歳4ヶ月の娘です。
1歳半検診?で発語の有無等聞かれるらしいですが
積み木も詰めない、言葉も叫んでるとかは(あー!!や、あーたーたーたー)しますが意味のある言葉は喋りません。

一応公園とかにも連れてって話しかけているつもりですが多分足りないんでしょうね……
落ち込んでます……💦
皆さんどうなんでしょうか?

コメント

ゆー

うちもそうでしけど、特に何も言われなかったですよ!
2歳頃また確認の電話します〜でした!
Twitterのフォロワーの人たち見てても、全く〜って人がほとんどでした😊

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!そうなんですか!?
    保育園とかにも通えずに、自宅で保育してて不安に駆られてまして💦少し安心しました!ありがとうございます!

    • 1月19日
  • ゆー

    ゆー

    私も不安でしたが、あっさり終わりました笑
    指差しもしないのに、検診ではできてビックリですし、周り見ても人見知りで泣きまくりで暴れてる子が大半でした😅

    • 1月19日
  • はむ

    はむ

    そうなんですか!?🙄
    じゃあ意外と出来るけどやらないってゆうのもあるかもですね??うちの子もよく暴れてます💦ちょっと他の子の様子が聞けると安心しますね🥲

    • 1月19日
  • ゆー

    ゆー

    そうです。なので、出来なくても家でならするー?とか聞かれたり、保健師さんたちも普段と違う場所だし、いつも通りしてくれるとは思ってないって言ってました😊
    積み木が出来ないからダメとかじゃない。得意不得意あるから!って😊

    • 1月19日
きなこん🔰

同じ月齢です。うちも喋れませんよー!周りみても、喋れる子の方が少ないので、あまり気にしてませんでした🤔言葉は理解してきてるようで、少しずつ意思疎通ができるようになってきて、励みになります😊
今は言葉をたくさん貯めてる時期だと思うので、気にしなくていいと思います。1歳半までまだ少し時間もあるし、引き続きマシンガントークしていきましょ🤣積み木は練習あるのみです笑

  • はむ

    はむ

    そうなんですか!?!?
    安心しました💦💦たしかに怒ったりると辞めてくれたりする時もあるので多少は通じてるとは信じたいです🤲🏻´-
    頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 1月19日
ゴルゴンゾーラ

うちも一歳半健診時には発語ゼロでしたが、言葉は個人差あるのでまだ心配しなくて大丈夫かと!
私自宅保育でめっちゃ話しかけてましたが、それでも発語2歳前だったので、本人のやる気もあるかもです😂

  • はむ

    はむ

    皆さん大体2歳前とかなんですね🤔??
    コメントありがとうございます!
    そうですよね、本人のやる気もありますよね!喋りたい子は喋りたいのかも知れませんしね🙄
    ちょっと気長に見てみます。ありがとうございます(_ _)

    • 1月19日
ママリ

子供って急にできるようになるんで、後2ヶ月あれば発語出るかもですよ😊

うちも1歳4ヶ月の時は1語のみ、1歳半検診直前で増えました。

ちなみに指差し完全無視で引っかかってます😂

この時期は個人差があるから、お母さんの接し方が悪いわけじゃないよ、と保健師さんに言われましたよ😊

  • はむ

    はむ

    そうですね、まだ時間もありますもんね。
    お母さんの接し方が悪い訳じゃないよという言葉ほんとに救われます💦ありがとうございます。
    ほんとに人それぞれなのですね!気長に付き合ってみます!

    • 1月19日