![ニコニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 赤ちゃんの布団について 2. 布団の敷き方について 3. 新生児の寝具について 4. T-falでのミルク作りについて
先輩ママさん♡出産準備グッズで質問させてください>_<
4つ質問ありまして‥。
1つ目☆ベビー布団10点セットの物を購入しました。
その中に肌布団と掛布団という物が入ってあるのですが
肌布団と掛布団を赤ちゃんにかけるのは重たいと
思うのですが、この場合、毛布に掛布団をかけて
あげれば宜しいのでしょうか?>_<
その際の毛布は、西松屋とかで売っているベビー毛布で
なければダメですか?家に私が使っている膝掛けが
たくさんあるのですがそれは代用になりませんか?
2つ目☆ベビー布団セットの中に防水シーツが入って
いなかった為、単品で購入しました。
布団の敷き方なのですが、キルトパッドがセットの中に
元々入っていて、敷布団→防水シーツ→キルトパッドの
敷き方でしょうか?
それとも敷布団→キルトパッド→防水シーツの順番でしょうか?
3つ目☆新生児からスリーパーは用意しておくべきですか?
産後は実家で過ごすのですが、家が古くすきま風が
入るため、大人でも寒く感じる家です。
昼間は石油ファンヒーターか暖房をいれるつもりですが
寝る際にでもスリーパーを着せて寝させてあげた方が
よいのでしょうか?>_<
4つ目☆ミルク作りのお湯はT-falでも作っても
よいのでしょうか?給湯ポットを購入しているのですが
出産までに荷物を実家に持って行き、退院日は
最低限の荷物で実家に帰りたいと思っていまして
退院後、一度自宅に戻るのですが、もしその際に
ミルクあげるとかなるとT-falでも問題ないのかな?と
思っていまして(* ˃̶ω˂̶ *)
長くなりましたが、初めての事で分からない事だらけで>_<
よろしければアドバイスいただきたいですm(。v_v。)m
- ニコニコ☆(8歳)
コメント
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
4しか分からないので、ごめんなさい。
うちは、ティファールでお湯作り少し冷まして、水筒へ。白湯はやかんにかえて急冷してました ᕱ⑅︎ᕱ"
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
①肌布団は少し薄手のものですよね?我が家では寒い時期は掛布団で、掛布団までいらないなぁってくらいの寒さの時は肌布団かけてました。どちらも毛布+布団で使ってました。
膝掛けでぜんぜん大丈夫だと思いますよー♪
②ベストは敷布団→防水シーツ→パッドです。でも、おしっこ漏れたりすると、防水シーツとパッドどちらも洗わないといけないので、新生児の頃は普通のシーツ→防水シーツ→バスタオルで、バスタオルの上に寝かせてました。
③息子は1月生まれですが、新生児のものですよねスリーパーは使ってませんでした。新生児の頃は全く動かないので。笑
ただ、足がよく動くようになると毛布蹴っちゃうので、バスタオルを折ってお腹だけしっかりガードしてから毛布と布団かけてました。今シーズンはスリーパー大活躍してます!笑
ミルクではなかったので、④はわかりません💦
-
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
はい!掛布団に比べると軽く、そして短いサイズの物です(*^^*)
なるほど!仰るように使い分けるといいのですね♡勉強になります!!
膝掛けを活用したいと思います(*^^*)
敷き方も教えていただきありがとうございます♪防水シーツは洗い替え用があるのですがキルトパッドは一枚しかないので
バスタオルを敷きたいと思います☆
新生児の頃は確かに動かないですもんね((´∀`*))初めから購入せず、様子みて
必要と感じたら購入したいと思います♪
ありがとうございました♡- 1月7日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
毛布は私も膝掛けを
代用しています☆
敷き方は下から
敷き布団→防水シーツ→キルトパット
が良いと思います☆
-
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
膝掛けで代用できるのですね(*^^*)
それなら買わなくてすむので
良かったです!!
敷き方も教えていただきありがとうございます♡そのようにして使用したいと思います♪- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1.私はベネッセの10点セットベビー布団買いました!
他のベビー布団と重さは変わりないと思うのでそのまま使う予定です!
暖房もつけてると思うのでそこまで暖かくしなくても大丈夫かな?って思ってます
つかっちゃんさんが気にならなければ膝掛けとかを代用してもいいと思います!
2.わかりません、すいません(T-T)
3.あって損はないと思います、私も一応買いました!大人でも寒く感じるのであれば用意した方がいいかもしれないです
4.T-fal使う予定です、結構暑いので冷ましてから使うといいと思います!
私の考えなのでアドバイスとはならないと思いますがこんな感じです🙇🏻
-
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
週数近いですね(*^^*)
ダメな子さんも10点セット購入されたのですね♪昼間は暖房つけてると思いますが
寝る時は皆さん消されてるとよく聞いていたので、寝てるときの寒さ対策に悩んでおりました>_<赤ちゃんは寒いとか暑いとか言えないから難しいですね(^-^;)
私の膝掛けで代用しようと思います✨
ダメな子さんはスリーパー買われたのですね♪
新生児の頃はいらないかなというママさんがいらっしゃるので、産まれてから様子見て
購入を考えたいと思います☆
出産まで残り僅かですが、お互いに頑張りましょうね(*^^*)- 1月7日
![posso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
posso
①それで大丈夫だと思います。
膝掛けなどは洗ってから使ってあげてください!
私は赤ちゃんに直接かけるものはガーゼのおくるみなんですが、毎日洗えるのでそうしてます。
②敷布団→防水シーツ→キルトパッドがいいですかね。
ただおしっこ漏れとかで洗うのに面倒なので、私はさらにその上にバスタオル敷きます。
③新生児ちゃんはお布団を剥いでしまうほど動きませんので、お布団がちゃんとしてればスリーパーなくても大丈夫ですが、あればあったで昼間寒いとき着せたりできて便利でした。おくるみ代わりな感じで。
④70℃以上で調乳すればいいので、ティファールで都度沸かせば大丈夫ですよ。
-
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
膝掛けで代用できるとの事でよかったです(*^^*)
先日で全て水通し終えて1人満足していたところですが、膝掛けも水通ししておきます☆
敷き方も教えていただいたように敷きたいと思います☆バスタオルも敷いたらいいとは
考えていなかったのですが、ぜひ
敷きたいと思います( • ̀ω•́ )✧
スリーパーも最初から用意せず
様子見ながら購入考えたいと思います(*^^*)
たくさんアドバイスいただき感謝いたします♡- 1月7日
![よっしー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー☆
1 ひざ掛けでも大丈夫だと思います。私も、代用していました‼︎
2 敷布団→防水シーツ→キルトパッドの順番の方が良いと思います。防水シーツは、汗などを吸収しないので💦
3 新生児の赤ちゃんは寝返りもしないし、自分で布団をはねのけることもしないので、着せなくても大丈夫です。
スリーパーを着せておくと、夜中の授乳時に寒くないのかな?とも思いつつ、私は着せていませんでした。
4 T-falは持っていないのですが…70度以上のお湯なら問題ないと思います‼︎
出産頑張ってください(*Ü*)🎶
-
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
皆さんに膝掛けで大丈夫と言っていただけたので、安心して使用できます(*^^*)♪
敷き方も正しい敷き方が分かって
いざ使う時に焦らなくてすみましたε-(´∀`*)ホッ
スリーパーも最初に購入せず
様子見ながらもし必要と感じたら購入するようにいたします٩(๑>∀<๑)
出産準備はこれで大丈夫なのであとは
出産頑張りたいと思います!
ありがとうございました♡- 1月7日
ニコニコ☆
お返事ありがとうございます✨
T-falでお湯作って少し冷ましたら大丈夫なのですね(*^^*)♪
良かったです٩(๑>∀<๑)
助かりました!!