
産後9ヶ月で産後うつと診断され、抗うつ剤を飲んでいます。薬を飲み始めて2日目で倦怠感や無気力が増し、食欲もなくなりました。これは薬の副作用でしょうか?同じ経験の方いますか?火曜に受診予定です。
産後9ヶ月です。先日、心療内科で産後うつと診断され
抗うつ剤を飲んでいます。
異変を感じたのは年明け前で、
倦怠感、無気力、食欲がない、不眠、動悸などで
1〜2週間ほど寝込みました。
起きてる時間の方が増え、散歩等も行けるようになっていましたが
産婦人科で心療内科に紹介状を書いてもらったため
先日、心療内科を受診しました。
心療内科で、抗うつ剤と漢方を処方されましたが
飲み始めると、動けない程の倦怠感、無気力、戻ってきた食欲がまた無くなりました。不眠もでてきました。
これは、薬にまだ慣れてないからでしょうか?
飲み始めて2日目になります。
同じような経験された方いますか??
次回は火曜に受診予定です。
- Mai(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
抗うつ薬の効果は種類にもよりますが、大体は約2週間〜1ヶ月程度から効き始めるので、副作用かと思います🤔

みかん🍊
はじめまして!
少し前の投稿にコメント失礼します。
私も今同じような状態で、抗うつ剤を、飲み始める前より飲んで1週間の方が無気力になってきてしまっています。
Maiさんはその後体調いかがですか?よろしければ、教えていただきたいです😣🙏
Mai
副作用なんですね😵💫
昨日よりはダルさはないのでだんだんなくなっていくといいんですが…
次の受診まで飲み続けてみます!
退会ユーザー
だるさとかは無くなっていくはずですが、しばらくは定期的に病院に通って薬について色々話するのがいいですよ😌✨️
Mai
ダルさは無くなったんですが
緊張した感じと食欲が全くない日が続いています。
それも含め、相談したいと思います!