※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
その他の疑問

お子さんが小学生で学童保育を利用している先輩ママさんにお聞きしたい…

お子さんが小学生で学童保育を利用している先輩ママさんにお聞きしたいです。
娘が小学校受験に合格し、自宅からバスで遠方の小学校に通うことになりました。
夫婦共働きでフルタイム勤務なので、学童保育を利用しようと思い探しています。
学内に学童保育がないので、学外の民間の学童保育を探しているところです。
皆さんはどのような条件で学童保育を決めましたか?
学童内の習い事、長期休暇の過ごし方、イベント、送迎の有無等、考えないといけないことや、特徴も学童によって全然違っていて、決めきれずにいます。
習い事先や自宅に送迎してくれるサービスがある学童が小学校の目と鼻の先にあり、そこにとても惹かれているのですが、塾内に学童コースがあって勉強をサポートしてくれる学童や、いろんな学校の子が集まってイベント事が多くて楽しそうな学童などもあり、みなさんがどんなふうに学童保育選びをされたのか知りたいと思いました。
参考にさせていただきたいです。

コメント

ふ9🍵

娘は私立小学校に通っていますが、通わせている最大の理由は学内の民間の学童が充実していることでした。なのでうちは学童ありきで学校選んだ感じです😅
塾が母体の学童なので、プログラムにお勉強の要素もありつつお楽しみな時間もあるといった感じです。長期休みや学校が休みで朝から学童に行く時にはイベントもあります。
その他学校の近くにも別の民間の学童ありますが、英語に特化しているところ、ただひたすら遊ぶだけのところなど様々ですがいずれにせよプログラムが充実するに比例して値段が上がる気がします🤔
お受験して学童のない小学校に入れた友だちの話だと学校から家の近くまで自分で帰ってきてもらい、家の近くの民間学童に入れている方が多い印象ですが、学校の友達があまりいないこともあり、そのうち行き渋りしたりして辞めちゃうケースもありそうです😅なので娘さんの好きそうなプログラムがある学童の方が暇せず通ってくれるかもしれません。

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    学童ありきで選ばれたのですね☺️私の場合、県内に私立小学校が無く、国立小学校を受験したので、その選択肢がありませんでした💦💦
    楽しそうだし、学内にあって安心だし、羨ましい限りです💓
    自宅近くまで帰ってきてご近所の学童に行く方もいらっしゃるのですね。そうなると、

    • 1月19日
  • あんこ

    あんこ

    途中で送信してしまいました🙇‍♀️
    同じ学校の子が少なくて、また、学童の雰囲気も学校とは全然違っていて馴染めなさそうです😭
    今検討しているところが、学童に通っている子は大体が娘と同じ学校の生徒で、自宅までの送迎もしてくれるので、私としては安心で便利でいいなぁと思っています☺️
    娘の意見を優先して決めようと思います😄

    • 1月19日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    国立だと基本的に学童ないですよね🥺
    その学校のお近くの学童が自宅まで送ってくれるなら親的にはそこに入れたいですね😅
    娘の学内の学童に同じく入れている少し遠くから来る方はうちの学童は送迎ないのでそれが大変そうにみえます💦
    しかも国立や私立ってなぜか普通の公立小学校より休みが多めで(入試休みもあったりしますしね)そういう時は朝から学童開いてないと困るので学校の近くならその学校にある程度合わせて開けてくれる可能性が高いと思います。そのあたりも親的には問い合わせポイントだと思います🤔

    • 1月19日
  • あんこ

    あんこ

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですよ💦家から学校が遠くて、下の子の送迎もあるので、仕事帰りにあちらこちらに車を走らせるのも大変で😭
    学内だと、そういうところも融通が聞いて良さそうですよね✨でも、学校がお休みの日に学童行くとすれば家に近い方が楽かなーとか思ったりもしますが、自宅から遠方でも、サービス的には素晴らしい学童があったり、本当に悩みます😭
    学校がお休みの日の学童は別料金なんてところもあったりして、規約をきちんと読み込まないと、通い始めてびっくりすることがありそうです😅
    ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます💓

    • 1月20日
とっし

学童のない学校に電車で通っており、民間学童を利用しています。
迷った挙句、3つ利用して今の学童に落ち着きました。
全て自宅の最寄駅です。


・家から徒歩数分
・費用が安い
・長期休みも費用の変化なし
・広い庭があり思い切り外で遊ばせてもらえる
・利用児童が多い


・家から徒歩で行けるが車通りが多く危ない(最寄駅までの徒歩でのお迎えサービスはあり。)
・費用が高い
・長期休み中は別途費用がかかる
・おやつにこだわっている
・室内だが体操などで体を動かす機会がある。ただ、怪我をして帰ってくる子が多い。
・別途、英語・そろばん・音楽などの習い事ができる


・最寄駅のすぐ近く
・費用は普通
・長期休み中は別途費用
・習い事ではないが、プログラミング・ダンス・実験などを月数回やっており、利用日と合えば無料で受講可能
・長期休み中は博物館などに連れて行ってくれる
・考査休みなどは各学校の休みに合わせて朝から預かってもらえる体制が整っている。

結果、③に落ち着きました。
一番の決め手は最寄駅からすぐ近くで子ども1人で通うことができることです。(帰りは私が仕事帰りに迎えに行きます。)
他にも③は様々な学校から児童が集まっているので変にグループがなくて雰囲気が良かったです。

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    ②の室内で体を動かせるのに怪我して帰ってくる子が多いというところに「えー😳」とびっくりしてしまいました😖💦
    ③いいですね❗️子どもも保護者も寄りやすくて、楽しそうです✨
    いろいろな学校から児童が集まるのって、実際にはどんな感じですか❓先日、まさにそんな感じのいろいろな公立学校の児童が集まってる大所帯の学童の見学に行ったのですが、すごく賑やかで…😅
    娘はどちらかというと、静かに本を読んで過ごしたいタイプの子なので合わないかなぁ💦と感じました😢娘は「気にしないよ❗️」とは言っていましたが、そんな感じの学童で過ごして、本当に気にならないものなのでしょうか❓

    • 1月20日
  • とっし

    とっし

    ②は驚きました!顔やら頭やら危ないところを怪我している子を何人か見て不安になったのも辞めた原因の一つです💦

    子供がお世話になっている学童は私立国立の子がほとんどで、人数も1日10名程度と少なめ?です。共学の子が多い曜日はすごく賑やか、女子校の子が多い曜日は穏やかです。でも、賑やかな日も賑やかに遊んでいるエリアと穏やかな子がのんびり過ごすエリアと自然とつくられている良い雰囲気です。
    我が子も読書が好きなのですが、迎えに行くと読書エリアでのんびり本を読んでいることも多いですよ😊

    これは考え方次第ですが、私は同じ学校の子ばかり集まっているのではなく、様々な学校から人が集まっている方が新しいコミュニティができて良いと思っています。
    同じ学校の子が多い施設のメリットは施設が学校に詳しいので休校日の対応や宿題で気をつけるポイントなど慣れていらっしゃることかなと思います。

    • 1月20日
  • あんこ

    あんこ

    お返事ありがとうございます😊
    私もとっしさんと似たような考えで、いろいろな子が集まってくる場所で色んな価値観に触れて欲しいとの考えで学童保育探しを始めたのですが、折角、教育への意識が高い国立小へ入学したのに、同じくらい沢山の時間を過ごす学童がこれなら…😨😨😨という感じでした😭
    多分、とっしさんのお子さんが通っている学童は、きちんとしたお子さんたちが集まっているのだと思います✨
    そんな学童だったら入れたいなぁと思います😄
    学童変更することに抵抗はありませんでしたか❓保護者の方の提案ですか❓お子さんからの提案ですか❓
    いろいろ聞いてしまってすみません🙇‍♀️もし、よろしければ教えて頂きたいです。

    • 1月20日
  • とっし

    とっし

    確かにそこは考えてしまうところですよね💦
    ③はしっかり受験対策をしてきたご家庭のお子さんばかりなのでやんちゃな子も沢山いますがきちんとすべき時はできるお子さんがほとんどです。

    実は夏休み前まで①〜③全てを利用していました。子供には最終的に1つor 2つに絞ることは伝えた上で通わせていましたが、結局子供はどこでも適応すると言いますか、全ての施設が好きだったようです。ただ、3つの施設に通うのは本人も大変だったと思うので③のみにすることはすんなり受け入れてくれました。

    • 1月20日