※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後1ヶ月の子がいて、旦那が飲みに行くの、どう思いますか?旦那は基本…

生後1ヶ月の子がいて、旦那が飲みに行くの、どう思いますか?

旦那は基本在宅ワークなのですが、その日は出社で、そのままお宮参りのために来ている義両親とお食事に行くと言われました。義両親は飛行機使う程遠くに住んでいます。
食事は場所、内容的に帰りは深夜になります。
私は里帰りが終わって自宅に帰ってきて、初めてのワンオペの日にご飯に行くというのです。

行くなとは言わないですが、初めてワンオペになる日で、ご飯に行かなくても…
義両親も久しぶりにゆっくり息子とご飯食べたいでしょうが、気にかけてくれてもいいのにと思ってしまいました。

心が狭いのかもしれませんが、家の方は大丈夫だろうと快諾して行く予定立てていた旦那に腹が立ちました。こっちは不安な気持ちでその日を迎えるのに。
私はあとどれ位で自由に出かけられるようになるのだろうとか考えてしまいます。

みなさんはどう思いますか?

コメント

deleted user

旦那さんもですが、義両親も随分冷たいなと感じました。
テイクアウトや出前して家で食べたら良くないですか?自分たちだけご馳走食べて奥さんは家で一人子供の面倒見てるだなんてまるでイジメみたいだと思ってしまいました。

  • ママリ

    ママリ

    同じ考えで救われます、ありがとうございます…!
    テイクアウト、頭にありませんでした…
    義両親が泊まるホテルと我が家の距離的に無理なのですが、確かにそのような方法もありますよね🥲

    • 1月19日
あれん

私ならできれば行ってほしくないですね‥🥺
産後って、見通しが立たない不安や孤独で、精神的にめっちゃしんどくなりますよね😢
身体も心も本調子じゃなくて、ただでさえ悲観的になっているので、私や子供を大切にしてるなら、手伝ってよ!!って思っちゃいます💦
もちろん、1日くらい親子で食事したいよな‥というのもわかりますが💦

ただ、後々考えると、そんなに言わなくても良かったかな‥みたいなこともあるので、産後のホルモンバランスは本当に怖いなーと思います🥺

まぐまぐさん宅で出前をとって、食べたら帰ってもらう、というのは難しいんですかね?🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!少し前までこれが産後うつ!?って状態で、少し復活してきてところでこの話だったのでかなり精神的にきました…💦

    産後のホルモンバランスのせいだよなーと思いつつ、それでも腑に落ちなくて…共感してくださってありがとうございます!

    義両親が泊まるホテルとうちの距離が遠いので、出前とかいう発想すらなかったです😅

    • 1月19日
  • あれん

    あれん

    グッドアンサーありがとうございます🥰

    産後は疲れと寝不足プラス情緒不安定になるので、本当辛いですよね😢私は1人目の時、生後半年になるまで旦那にイライラすることが多かったです💦

    まぐまぐさんがしんどい時に、更にしんどい思いさせるのは旦那さんの配慮に欠けると思いますので、ぜひぜひ出前をご検討ください🥺
    それが嫌ならホテルで自分達だけでどうぞ!って感じですね😣

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

全然心狭くないですよ😓
旦那さん、義両親、ありえない😓
配慮がないですね。
色々とどういう状況かわからないですけども、、
まぐまぐさんは上手く自分の気持ちを伝えた方がいいと思います。
これから関係を紡いでいく中で、心のしこりがあると自分も性格悪くなっていだろうし、ストレス溜まりますよー!!

出産おめでとうございます☺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    このようなこと、そういえば何回かあって、旦那には伝えてたはずだったのになと今思いました💦
    なかなか理解して貰えてないのでしょうね…頑張ってつたえていこうと思います。

    ありがとうございます!
    38週、もう少しで赤ちゃんに会えますね、楽しみですね☺️

    • 1月19日
はじめてのママリ

義両親がに優しさがないですよね。母と子だけにして自分たちは食事…?孫が大事じゃないんでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    そう言って頂いて救われます😭
    詳しい話は聞いてないのですが、私のことはあまり考えてないのかもです…

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私も同じようなことされました。

義両親が赤ちゃんに会いに来て、帰るというので、夫が昼頃に送っていったんですが、、
夫の帰りが遅く、もしやと思っていたら送ったついでに駅でご飯食べてきたと、、

連絡もなしに、こっちはすぐ帰ってくると思って待ってるし、私は1ヶ月検診もまだで外に出られないのに、悠々と外で家族3人水入らずで私残して昼食べてたんだと思ったらすごいむかつきましたね!
そりゃ、赤ちゃんの面倒を見るわけでもなく、なーんも気にせずゆっくり食べれたご飯はさぞ美味かっただろうね!と。

てか結婚した訳だし、メインはお宮参りですよね?
息子とだけでご飯ってどういう経緯なんでしょうね。孫より息子と過ごしたいのって、、子離れ出来てないし、考えが足らないなーと思っちゃいます。

すみません、思わず私の愚痴も書き込んでしまいました。

  • ママリ

    ママリ

    それは辛かったですね💦
    連絡もなしにそれやられたらほんとに頭にくると思います。

    子離れできてない、その通りかもしれません。
    大学時代から旦那はこっちにいるので、恐らく義両親がこちらに来た時は定番の食事なのかなと。だからいつも通り誘って、私は赤ちゃんがいるから呼ばなかったということかなと思いました。
    翌日お宮参り後にもみんなでご飯行くんですけどね…それでいいじゃないかと思ってしまいます…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恒例になってるんでしょうけど、頭にくるのはそこに当然のように自分がないがしろにされてることですよね🤨😑しかも里帰りしてってことは初めて赤ちゃんとの水入らずの時間じゃないですか??

    うちは特に一人っ子なので3人の結束が堅い感じがあるんで。。
    ちょうど次回同じことあったら親のことを悪く言わない方法でなんて伝えようかなって考えてました。。

    私だったら深夜ですしもし、万が一のことがあったら夜間診療や救急車の事もあるから行くなら病院が空いているときにして!って感じで危機感煽りますかね。。

    ま!それでももし行くつもりならお寿司とか相当のお土産帰りに買ってきてもらって、別に自分も夜はUberで頼んじゃってむしゃくしゃを晴らすかですね🤣

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    水入らず…本当ですね。
    そういう風に旦那が思ってないことに改めて気が付きました😢

    うちの旦那の家族も結束めちゃくちゃ強いと感じてます。距離感が我が家と違う感じです。
    だから何となく馴染みにくくて💦
    親のことどうしても悪くいう感じになってしまいますよね…だからしっかり思ってること伝えきれてないのかもです。

    万が一のこととかも全く頭にないのだと思います。父親の自覚は遅いと言いますが本当ですね。
    少しその日まで日にちあるのでじわじわ煽っていこうかと思います!

    むしゃくしゃをどうにか晴らします!

    • 1月19日
りあママ

旦那は産後2週間で草野球の忘年会に行ってましたよ😅
忘年会だから仕方ないと思い、行ってもいいよと言いましたが、夜中の1時半ごろに電話がかかってきて、旦那は泥酔してました。嘔吐の処理等とてもめんどくさくイライラが止まりませんでした…
おまけにうるさすぎて子供2人も起きるという…
次の日ごめんの一言で終わりました。目も合わせず適当に…

私が許したのがバカでした😅笑

  • ママリ

    ママリ

    産後2週間…しかも上の子もいる状態ですよね!?
    そんなの私動けませんよ…😢
    お疲れ様でした💦

    ちゃんと言わないと男の人は分からないって事ですかね😭

    • 1月21日