※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
お金・保険

支出の削減について相談です。現在の支出や削れる余地について検討中です。食費やヤクルトを削減できるか悩んでいます。ありがとうございます。

支出について。
どこか削れるところはあるでしょうか?

収入は旦那のみで年収700万(月30〜36万くらいです)
私は妊娠中なので専業で子どもが幼稚園に上がるタイミングで扶養パートで働くつもりです。(持病がありあまり働けないのでフルタイムは厳しいです)

住宅ローン 86000
お小遣い 夫25000、妻3000〜5000
生命保険 夫10000、私5000
光熱費 高騰してるので難しいですが多く見積もって30000〜40000(水道代は2ヶ月に1回)
食費 外食込みで40000〜45000
ヤクルト(定期便) 4000〜5000
日用品 5000〜10000
通信費 夫携帯1100、妻2500 / Wi-Fi 5200 / サブスク1680(Apple MUSIC)
車(ガソリン) 5000
医療費 10000〜20000

上記が固定でかかるものです。

削れるとしたら食費かヤクルトかなと思うのですが…。とにかく寝付きが悪いので寝つきを良くするヤクルト1000を飲んでいて人気すぎて新規の定期注文休止中なのでなかなかやめられず。Apple musicも音楽車で流したり音楽がないと無理なので削れないです。
医療費も定期的に行く病院があるので毎月これくらいかかってしまいます💦私の化粧品などは日用品に含まれてます(買うのは半年に1度くらい)

交際費(遊び)・美容院・交通費・衣服はその月によって変わります。美容院は私は4〜5ヶ月に1度、夫は2ヶ月に1度。交際費は2人でどこか遊びに行った時のもので、衣服もですが0の時もあります。交通費は私が妊婦健診にタクシーで行っているので今は少し高めです。(ペーパードライバーで運転出来ず、バス便も悪いので仕方なくタクシーです。出産後は自転車に変えます)妊娠前の交通費は3000以内です(旦那は在宅ワークで、出社時も車で行っているので)

現段階で貯金4〜5万円出来ていて去年は200万貯金出来ましたがもう少し貯金額増やしたいところです…

長くてすみません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

200万できてるなら良いのではと思います😊

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですかね?旦那も200万できてるし良いじゃん!と言うのですが私が不安になってしまって💦

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も貯金頑張ってますが
    やっぱり何かを少し緩くしないとパンクしますよね!😊

    お子さんにもこれからまだまだ貯金もできますから焦らずと思いますがご年齢がわからないもので、年齢によっては焦りもあると思いますが、
    ヤクルトはあの睡眠のですよね!
    それは辞めてもいいのではと思いますが私も高いスキンケアはやめれません
    けど他人からみたら削るならそこと言われると思うので
    無理矢理やめる必要もないかなと

    • 1月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    節約節約となるのもストレス溜まるので程良くって形にしたくて。すごく家計に困っているというわけでではないので💦

    私が30で旦那が36で割と年齢いってるので大丈夫なのかな…と不安です。私もフルタイムで働けないですし😭そうです!やめようと思えばやめれますがまたやりたいってなった時に注文出来なくて。ただそこを削れば少し余裕が出来るので夫にやめようと言ってみます!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだまだ全然貯金できる年齢ですよ😊
    小学校高学年くらいまでの間は
    習い事をたくさんしなければ
    あまりお金かからないので保育園などは高いですが😓
    その間にたくさん貯金すれば大丈夫です

    私も体調的に扶養内パートです!
    フルや正社員の方をみると凄いプラス羨ましいなんて思い気ばかり焦りますよね😊

    お互い頑張りましょう

    • 1月18日
まー

お小遣い、ヤクルト、サブスクだと思います!
あれはダメ、これはダメってなってしまったら削れないので、収入あげるしかなくなります。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    サブスクは絶対に削れないのでやっぱりヤクルトですね…

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

お子さんは一人っ子予定でしょうか?
もしそうなら年間200万貯金(積立ニーサなどで運用する)をずっと続けていくだけでも十分な気がします!ご年齢にもよりますが若いならまだまだ稼げますし♪

  • ぽぽ

    ぽぽ

    とりあえずはひとりっ子予定です!NISAやろうか悩んでたんです、検討してみます。私が30で旦那が36なので結婚年なんですよね😅これでも去年だけで年収100万上がったので有難いのですが。

    • 1月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    誤字りました、結婚年→結構年です💦

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は31歳同士の夫婦で選択一人っ子予定です😊うちは今正社員共働きですが、一人っ子に確定しそうなのでそろそろ正社員は辞めてどこかでパートでもしようかなと目論んでいます。笑
    お金の余裕って2人か1人できっと全然違いますよね💦
    100万上がったのすごいですね✨
    200万貯金できているなら30年運用したとして結構な額になるので大丈夫じゃないでしょうか😊
    子供の成長に伴って支出も上がりますがお給料も上がるでしょうし♪一人っ子ならなんとかなりそうと思っています🤘笑

    • 1月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    夫は2人希望なのですが不妊治療して授かったのでまた治療するの嫌なのと金銭面を考え私も1人で良いと思ってます!正社員よりパートの方が自由なイメージですしね✨!
    ありがとうございます!これから年齢重ねるにつれ夫の給料ももっと上がっていくことを願います(笑)

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

十分堅実な生活水準だと思います✨強いて言うなら、契約の縛りがなければWi-Fi代は半額にできそうです

扶養パート始めたら貯金が加速しそうですね!☺️

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます!
    Wi-Fi、1年間は980円だったのですが1年経って正規の値段になってしまって…削れるならそこ削りたいです😭

    そうですね!頑張ります!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

ヤクルトを削ったところで、たった年間で5万程度ですよね?
それなら生活の質を少しでも良くするために継続した方が良いと思います☺️
いずれ奥様が働けばその分プラスになるわけですし、今からそこまで切り詰めなくても良いのでは?と思います!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます!ヤクルト飲むと確かに眠れるんですよね😅私が働く頃には夫の年収ももう少し上がってると思いますし、今はそんな焦らずにいます!

    • 1月19日
deleted user

ヤクルト1000、ちょうど去年の年末かかりつけのお医者さんと「今年の流行語にもなってたけど、なんであんなに流行ってるんだろうと思う」と言ってて、「ヤクルトって、糖分量ヤバくないですか?」と聞いたら「うん。糖分すごいよね。あれは飲まなくて良いと思う。まぁ、メディアの影響だね。日本人は流行りものに弱いから」と言ってました😂

多分、流行が去ったらまた注文出来ると思います!

お子さん産まれたら今よりお金がかかるので、削るとしたら、旦那さんのお小遣いか……

でも年間200万貯められているのなら問題ないと思いますが😁

  • ぽぽ

    ぽぽ

    なんかいきなり流行り出しましたよね、私も糖が怖くて一時期旦那に飲んでもらってたんですがやっぱり飲み始めると寝れるんですよね…やめたいと何回も言っても私のことを思ってから旦那がやめさせてくれなくて(;ω;)

    旦那はギャンブルしない、タバコ飲まないですがゲーム(ゲーセンでカードゲーム)が趣味なのと隔週で友達と遊んでいてご飯代が結構高いのでこれでもギリギリみたいです。子ども生まれたら遊びも控えてもらうのでこんなにいらない気もしますが…

    ありがとうございます、今年も200万貯金目指して頑張ります!

    • 1月19日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    タバコ吸わないの間違いです💦!

    • 1月19日