※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初回ママ
ココロ・悩み

次男の反抗期でイライラしている女性が、子育てに不安を感じています。長男との違いに戸惑い、口論も増えています。男の子の反抗期について相談しています。

三人兄弟の真ん中が小学四年の次男で、絶賛反抗期です。小学一年から、徐々に口調悪くなり、キレ口調。良い時は、本当お調子ものですが、すぐ何かにイライラしてるかなと感じです…反抗期…落ち着く事はないのかってくらいヤバいです…。良く、本当にダメなことにだけ注意をし、後は見守るって言いますが、それもイライラしてできない私。今朝もバトルをし、私がそんな口調だから、俺にも移ったんだと言われ…そこで、ママが悪かったと言いおわせばいいものの、そこでママが悪かった。ゴメン。でも、あなたも、そんの言い方ないよね?と言ってしまいました。本当イライラしない日ないぐらいイライラ涙。最近の世の中を見てると、子育てを見直さなきゃ将来怖いです。
男の子の反抗期って、どんな感じですか?ちなみに、長男は、反抗ってゆう反抗あんまりなかったです。口答えはあるけど、そこまで、酷くなかったです。

コメント

れみまま

読んでいて、うちの長男を思い浮かべてしまいました…
長男も反抗期です。車と家のガラスを割られました。
言うこともきかず、学校にも行きたくないと言われます。下の子二人をいじめたりもします(泣)

学校の先生に相談しましたが、問題ない、学校では真面目だから家でストレスを発散しているのだろうと、下の子が二人いるため色々我慢してるのだろうと言われました。
私は保健師をしています。他の親御さんの子育ての助言等をしているのに、自分の子にはこのように当たられ、きちんと子育てできないのかと思うと正直悲しいです。
スクールカウンセラーなどにも相談してみようかとおもいます。

  • 初回ママ

    初回ママ

    ありがとうございます。
    ガラスですか?涙
    うちは、真ん中だから我慢してるのかなっては思いますが、どうしたらいいかわからなくなります泣

    うちの学校スクールカウンセリングが居なく、市の相談窓口に相談したのですが、先ずは、見守る事ですって言われ、紹介もしてもらえませんでした何

    • 1月19日