※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

医療系の学費について相談です。息子が医師になりたいと言い出し、勉強に力を入れています。大学費用は3000万円かかるでしょうか?

お子さんもしくはご自身やご主人が医師や医学療法士の方、学費はどのくらいかかるか教えてください!

息子が病院をしたことをきっかけに、
医者になりたいと言い始めました💦

同じ思いをした人を助けてあげられたら…と、
今まで勉強はあまりせずサッカーばかりだった息子が、
昨年から塾に通いたいと言い、
勉強も頑張ってます‼︎

賢くないので、
難しいかなぁって思いつつ、
息子が本当に希望するなら、医師に限らず医療系の職へ進めるように金銭的には準備しておきたいなぁって思ってますが、
やっぱり大学費用だけで3,000万円とかなんですかね??

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

大学費用で3000万、教材やら細々したものも合わせて5000万位はかかったと言ってました!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    教材で2,000万円ですか😭
    やっぱり我が家には無理かなぁ💦

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    でも一括ではないし、やりたい仕事があってそれに向かって勉強してるなんてとても凄い事ですね👏
    国立ならもう少し学費は抑えれますし!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

夫の話ですが…学費で私立医学部4000万くらい、6年間バイトせず地方から都心部へ1人暮らしでその費用でトータル1億使ったらしいです。
本人も義両親も同じこと言ってました。

義妹は国立医学部に自宅から通って1000万もかかってない、学費だけなら500万くらいだそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医薬系の学部はピンキリですが他のコメディカルであれば私大でも理系4大の平均くらいあればどうにかなると思います。
    1000万ほど準備があればかなり親御さんも余裕生まれると思います。

    もちろん国公立なら500万程度かと思います!

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    元々、私立理解を想定して1,200万円の準備予定でしたが、
    医者は全くの想定外です。

    そもそも宿題だってギリギリな感じなのに…。
    ただ、病気きっかけに何か変わったことは事実で、
    いい方向に動き始めてますので、医者に限らず医療系の技師とかでもいいのかなぁなんて調べ始めたところです😊

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月18日
deleted user

医学部でコメディカル出身です👍
医療系だと、
臨床検査技師、放射線技師、理学療法士、作業療法士など!あります🥹
調べて興味のある分野があればいいですね!😊

国立でしたが、
授業料は国立一律ですが
教科書や実習の時地味にお金かかりました💦(年10-20万くらいですかね💦)
医学科だと6年ですし、もうちょいかかるかなぁと思います💦

私立だと、医学部、薬学部、歯学部などお友達いましたが、入学金だけで200万以上かかる大学あると聞きました🥹🥹🥹
(その子は親が開業医でした!)
私立は、その学校特有の奨学金とかあるみたいなので、大学など絞れたらその辺調べてみるといいかと思います👍👍👍

  • ママリ

    ママリ


    私立ですと、
    特待生取らないと本当に無理だと思います💦

    私も調べ始めたばかりですが、
    慶応や順天堂は割とお安め(と、言っても2,000万円ですが)だなぁなんて、もぉ、感覚が麻痺してます。笑。

    医者になるのは大変ですね。
    親御様が裕福ではない方は、
    特待生制度なのでしょうね。

    そこまで勉強できるとは思えないので、
    どこかで諦めるかなぁ。。。

    でも素敵な夢なので、
    本人のやる気を信じて出来る限りの準備はしておきます‼︎

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月18日
ママリ

主人が医師ですが国立なので6年間で300+αだと思います。
医学部目指すくらい頭よければ予備校は特待生で無料みたいですよ✨
働く場所を選ばなければ給付奨学金もらえます✨
卒業後に何年勤めるかわりに奨学金もらえるやつです!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    頭はよくありません。笑。
    やっと、やる気スイッチが見つかった感じです👌

    まだ先のことですが、
    準備は進めておきます✨

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

兄が私立ですか寄付金などふくめ5000万はかかったみたいです。
理学療法士はわからないです。
ただ大学に入るまでの学費が何百万とかかるので、親なな余裕がないとかなりきついみたいです。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    5,000万円ですかぁー。
    やっぱり凄い世界だなぁ。

    狭き門でしょうが、
    本当になりたいなら国立かなって思ってます‼︎

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも小さい頃はなりたかったけど中学でむりだときづきました😔

    • 1月19日
スポンジ

私立で医者ならそれくらいは覚悟ですね。
行くにしても国公立にしてって思いますよね🤣
妹が私立の薬学行ってましたが、1200万。
返済無料のプチ奨学金みたいなのももらってたので実質1500くらいはかかってました。
理学療法士なら1000万はかかりません。確か800くらいかな?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    頭良くないからなぁーなんて思いながら、
    せっかく興味を持ってなりたい仕事が見つかったなら目指して欲しい気もしますね。

    でもお金がなぁ。
    世の中の医者はすごいですね‼︎
    仕事し始めて収入得るようになったら、親孝行してくれるかなぁーなんてちょっと期待したくなります💦

    • 1月19日
うさ

私も夫も医師です。

医師は医学科になり6年通います。
国立は300万。
公立も300万前後。基本は国立と同じで50万/年ですが出身県であれば半額で通えたり入学金免除で安くなったりします。県外者が高くなる大学もありますが、高いといっても約70万/年です。

対して私立は3000~4000万代が多いです。
1000万円代すらあまりないです。1000万以下は偏差値かなり高くなりますがですが、高いといっても、国公立の中でもレベル高い所合格できそうなら普通に受かると思います。

防衛医大と自治医科は無料ですが、制約やキツイ場面が多いです。自治医科は各県ごとに合格者は1名ずつなので狭き門。



しかし、国公立も私立でも、小学校からかなり勉学にお金をかけてる場合が多いです。(塾など)
都会だと小学校や中学から私立はザラです。
なので国公立にいったとしてもそれまでの投資がそれなりにあるので、多めに見積もっておいた方がいいです。

私はずっと公立で塾にも通わず高2から目指しましたが、超レアケースなので絶対に真似しないでください笑(運がよかっただけです)

  • うさ

    うさ

    ちなみに夫は全国で有名な国公立医学科に大勢合格する中高一貫校卒です。
    塾も小学校から通い、現役で国公立の中でも高レベルな所に合格。

    私は塾いったことがなくずっと公立、一浪して1000万台程の私立です。

    勉強はこれからですよ。本人のやる気とやり方でいくらでも伸びます。

    ちなみに私は小学校の頃、宿題もやらず、授業もきかず、通知表はクラス最下位でしたが、一浪して入れたので、やる気のある息子さんの方が可能性あると思いますよ。

    • 1月20日
  • うさ

    うさ

    連投すみませんが、3000万以上する私立でも、地域枠推薦で志願すれば、国立と同額の300万で通える大学ありますよ!偏差値も国公立程高くないし倍率も低めです。
    あとは国公立でも地域枠推薦で比較的入りやすい所があります。

    私の記載した値段は学費のみなので、教材たしたらもっといきますが、経済的に豊かではない方も一定数いるので、国公立行かせるお金あるならばなんとかなりますよ!

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ


    たくさんの情報をありがとうございます😊

    長女が昨年、
    中学受験をしておりますので、
    私立も中高一貫の国立も、
    一応は情報としてあります✨

    息子はなんとも悩ましくて、
    サッカーのクラブチームでも今のところはいいところにいるんですよねー。
    医者なら、
    サッカーを週6しているので、
    塾の時間を増やすべくサッカー減らすことになりますが、
    それは嫌みたいで…。

    今はサッカー終わった後に塾とかで、両方共に中途半端な気もします💦

    とは言え、もうそろそろ分かれ道なんですよね😱

    高校あたりから医者目指すとかできるんですかね。。。
    未知すぎて、医者は生まれつき頭がいいと思っておりますので、息子は難しい気がするんですけどね😭

    • 1月20日
  • うさ

    うさ

    医者はスポーツ万能&熱心な人すごい多いです。
    毎日部活→塾のパターンは多く、忙しい故に集中力が上がり、成績いい人多いんです。
    なのでサッカーが週6あってもそこはむしろプラスかと!

    ただ、中学受験する&成績たりてないなら、高学年から少し減らした方がいいかもです。

    • 1月21日
  • うさ

    うさ

    私は高2から目指し一浪で入ったので、入れないことはないです。
    ただ、ほとんどの人が小学校から志してるので、小学校から勉強すれば国公立はいける可能性高くなると思います。

    国公立なら6年で300万前後です。お住まいの県に公立があればもっと安く通えることもあります。
    成績がたらなくても、地域枠を使えば6年で3000万以上の私立を300万で通えます。

    学費さえ気にかければ、中の教材費等はあまり気にしなくてもよいかと。経済的余裕ない方たちもなんとかなってます。
    医者の家庭教師のバイトは時給めちゃいいからご自身で払えることもあります。
    奨学金もありますし、医者なら、卒後に奨学金返済地獄に陥ることもありません。

    • 1月21日