
コメント

あすか
わかります🥺
うちの子もちょ〜〜お喋りで、自分に余裕があるときは「そうなんだね」と聞いてあげることが出来ますが、余裕がないときは正直うるさいなと思ってしまいます☁️

退会ユーザー
え、うちの子の事?って思うくらい全く同じです😅😅
ある程度話聞いてあげたら寝たふりしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の話はしょうもないっていうより
悩みだったりもするので
強く寝ろとも言えないし
寝たふりもできないし…😓
でもいちいち返してたらいつまで経ってもお話し止まらずでどうしたらいいかわからないです…- 1月18日
-
退会ユーザー
悩みならとことん聞きますが、悩みとかは降園後に聞いたりするのはどうですか?
布団に入ると安心して心開いて話せる時間ではあるみたいですよ🙋♀️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
でもほぼ毎日同じような内容で
今日起きたことではなさそうな感じです…
今日何したのー?
とか
どんなことしたのー?
とか聞くんですが
その時はないしょ〜なんて言って教えてくれないんですよね…
帰ってきた時は楽しかったお話
寝る前は嫌だったこととかが多い気がします…- 1月18日
-
退会ユーザー
どこかの記事で、布団に入って寝るまでの会話は、子供にとっての「入眠儀式」になっている事もあるみたいですよ。
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
絶対それですね…- 1月18日
-
退会ユーザー
入眠儀式って大人でもやる方が居るから、子供に辞めさせるのはなかなか難しい所はありますよね💦
とはいえ、ママも自分時間欲しいですよね😣
例えば、早く寝る競走!とか言ってもダメそうですか?- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
大人でもいるんですね…😥
内職をやらなければいけないのと
体調気にして早く寝て欲しくて
イライラしてしまいます…
だからと言って早く寝て!と怒るのも嫌だし…
ほぼ毎日で疲れてしまって🥲
やったことはあるんですが
私が本当に寝てしまってだめで😥- 1月18日
-
退会ユーザー
この際本当に寝てもいいじゃないですか🥹
何時に寝かせてますか?
寝るのが早すぎたり遅すぎたり、朝起きる時間とか💦💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
内職の納品日が決まっているので
そうもいかずで…🥲
スムーズに行けば19時半くらいにお布団に入り20時に寝たり
今日は病院があったりで全ての時間がずれて
プラスお喋りタイムが長かったので上の子は21時半に寝ました💦
布団に入ったのは20時半ちょっと過ぎです…
朝は大体7時〜7時半に起きるような感じですかね…- 1月18日

ゆう
うちの子も先程までずっと喋ってて夜中雪マークで雷なる前に寝るよ!と言ったら寝ました😂
幼稚の事や色々話します、、
はいはいと聞いてるとちゃんと聞いてるか!?としつこくて💦
娘は1番に寝ますが兄弟はいつまでも喋りあそんで毎日なんて言ったら寝てくれるだろうと考える日々です、、
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の話はどの程度まで聞いてあげていますか?😥
- 1月18日
-
ゆう
幼稚園の事は園からの帰り道車の中で出来事を同時に言ってくるので1人ずつ聞いてます。
寝る前はお友達の事だったり家の事や両親の事だったり沢山ありすぎて頭追いつかないくらいなのでキリの良いとこで、また明日お話し聞かせてと言い寝ます😂- 1月18日

はじめてのママリ🔰
うちの子もよーく喋ってます💦
なのでちょっと話が切れるタイミングで
明日またお話たくさんしようね
続きは明日聞かせてねで次の日に持ち越しパターンです
ちなみにこれ毎回寝る前に言ってたらある程度しゃべったら自分からまた明日に持ち越してくれるようになりました
-
はじめてのママリ🔰
天才さんですね…
私もその技使いますが
また5分後とかに喋り始めます…- 1月18日
はじめてのママリ🔰
寝る前が特にひどくてすごくイライラします…
もう寝てくれー
寝る時間過ぎてるんだよー
なんて声かけちゃう時がほとんどで😥
何で今?って思っちゃいます。