※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょっち
子育て・グッズ

子どもが算数の問題を理解できず悩んでいます。式の意味をわかりやすく教える方法はありますか。

子ども(低学年)と夏休みの宿題の算数をしていますが、我が子の理解力がなく悩んでいます。
全員で13人います。女の子は7人です。
では、男の子は何人ですか?
というか問題です。式にすると13-7=6
で男の子6人とわかるのですが
うちの子はどうしてその式になるかが理解できず
わかったフリはしますが、多分理解できてません。
絵を描いたりして教えてますが、説明しながらだと私の言葉が難しいのか理解できてないようで、、、
わかりやすく説明するには何か良い案はありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生ですか??

迷犬ちーず🐶

うちの子も引き算苦手です💦
なので足し算にして教えてます!
うちの子の場合だと式は理解してるようなので参考になるかはわかりませんが
女の子に何人足したら
男の子と同じ数になる?と聞き、
答えが分かったら
引き算の式を書かせてます!

はじめてのママリ🔰

よくある、◯の数(人数分)書いて説明しても
難しいですか?
6+7=13なら理解できますか?

計算はできるけど
文章問題が苦手ですかね🤔

もしそうなら、国語の文章問題ワークや
本を読む癖つければ理解力あがりますよ。
算数も結局国語力なので。

とかげママ

文章問題、自分が読解力無く苦手だったので上手く教えられず自分にイライラします😂
うちは絵でなく、カラフルなドミノ使って教えました!後は、普段の生活から計算の概念(足す、引くとはこういう事)を入れるようにしています。おやつを出す時とか、おかずを取り分ける時とか。

きき

おはじきとかブロックは使いましたか?
例えばですがその文章問題が女の子男の子ではなくお菓子であれば出来るんでしょうか?
読解力が少し足りないのか引き算自体が苦手なのかで教え方が変わってきそうですね💦