※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父、旦那についてです。長くなります批判は御遠慮ください結婚してす…

義父、旦那についてです。長くなります
批判は御遠慮ください

結婚してすぐの時から旦那の実家を継いで欲しいと言われていました。今はアパートに住んでいます。
子供が生まれてから子育てとフルタイムの仕事を両立して色々考え、旦那の地元は会社からも遠くなるし不便な土地だし、旦那の弟(都会に出ている)の実家はここ(私たち夫婦の家)になる訳だから連休の時とかは実家として迎え入れて欲しいと言われて完全に無理、、ってなりました。

義父はもうじき再婚して再婚相手と住むらしいのですが、普通はそこが実家になるんじゃないの?と思いました。
立地が悪いとかはたしかに最初の頃からわかる事だけど、子供が生まれてめちゃくちゃ風邪をひく子で、毎週のように小児科に通っていた為、小児科のない土地に住むのは不安だなと思い始めたり。仕事も残業の時があるし、家、会社、保育園が近いのはすごく今助かっています。

継がずに今住んでいるところの土地を買って住みたいという話を旦那からしてもらったら3人で話がしたいと言われたので先日話し合いに行ったのですが
何故か私にだけ
何故最初に継ぐって言ったのか?
言ったことに責任を持て。
20歳も超えていたんだから(当時20歳で結婚)。

とか色々言われました。
私だけの責任なの?と思ったし
何も言わずだんまりの旦那に怒りしかありません。
もちろん、旦那も今住んでいるところに住みたいということで二人で話しあって決めたことです。

義父が家を継いで欲しいのは家の処分とか、今後を考えなくては行けないっていうのと
あとは近くなったらサポートできるとかなんとか言ってたので近くに住みたいんだと思います。同居はどうだ?とも聞かれたので。。

一般論的にどうなんでしょうか。
まず私が結婚した当初に継ぐと軽い気持ちで言ってしまったのが悪いですが。。
もう旦那と義父への嫌悪感がすごいです。
批判や冷たいお言葉は御遠慮ください

コメント

はじめてのママリ🔰

継がなくていいですよ🤔
あとはご主人に任せてもいいとおもいます。
子供産まれて状況もかわった、あとは夫に伝えた通りなので〜で無視していいとおもいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね(;_;)
    子供が生まれて状況が変わるってよくある事ですよね。。

    義父と3人で話し合ったとき
    旦那には話を振らず私にばかり色々言ってこられてほんとなんで?って感じでした😭
    旦那にもイライラです

    • 1月18日