![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35歳の金融機関勤務女性が、管理能力に不安を感じており、スタバでのアルバイトを考えています。金融機関から転職経験者やスタバで働いた経験のある方からアドバイスを求めています。
かなり夢みがち発言なのは承知での投稿です。
現在35歳で新卒から同じ金融機関勤めです。
現在は役職もついており、事務の役席をしています。
ただ実際自分はプレーヤー気質があったのか
店頭販売が得意で先日会社からも表彰されたり
していますがいかんせん管理が苦手です。
なので役席としての能力は低いとおもいます。
最近忙しくて休み時間が全くない日などあり
4歳の息子がいて時短ですがきついなーと
思っています。
そんな中最近転職とかしたら、、など考えてしまいます。
スタバのカフェの店員さんなどきらきらしてみえて
アルバイトでも一度やってみたかったなあと
最近感じるようになりましな。
35歳でスタバのアルバイトなんて
雇ってくれないだろうし。。むしろ小さい子持ちなら
なおさら。、
スタバのアルバイトや正社員の経験のある方や
金融機関から転職経験者がある方
エピソードやアドバイスおねがいします。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プレーヤーに戻してもらうよう会社に相談はできないのでしょうか?🤔
私の上司も担当としてはかなり優秀ですが管理職には向いていません😂
頭より体を動かしてアレコレ試したり、自分の評価(お客様の反応だったり売上)を感じやすい立場の方が楽しいんだろうなと思います。
なので自分から現場スタッフに戻りました🤣
ほんと適材適所ですよね☺️
経済的に心配がないのであればカフェでゆるくアルバイトも素敵だと思いますが、福利厚生(ボーナスなど)のある正社員を辞める前に今の職場で別の環境を模索するのもいいと思います!
うちの旦那はおそらく一般的にみると高給取りですが、それでも子どもの将来とか色々考えていると私自身も正社員を辞める勇気は出ません😭😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スタバではないのでなんとも言えませんし、今のお仕事でも簡単には休めないとは思いますが…
今までオフィスワークでしたが、主人の仕事の都合で県外に引っ越して仕事を辞めました。
最近子どもを保育園にいれたく、まずは土日だけ飲食店のパートを始めました。
年末に家族がコロナになり、勤務予定日の3日前に休みたい旨を連絡しました。
「は?出れないから?で?自分で代わり探してください。このクソ忙しいのに。」と言われました。大手チェーン店です。
代わりを探せとまで言われないかもしれないですが、シフトで回している場合、急な休みはかなり迷惑をかけるし顰蹙をかいます。誰かが代わりに出ないといけないかもしれません。
小さい子がいれば突然休む可能性も大きいですよね。
オフィスワークとの違いを痛感しました。
新人でシフトなのにいきなり休むとか肩身狭すぎですよ😭
大学時代のカフェレストランでのバイトがとても楽しかったのでウキウキで働き出しましたが、オフィスワークを探しています。
夢を壊して申し訳ないですが、慣れた職場を続ける方がいいです。
他の方も言われているようにプレーヤーに戻してもらうのがベストかと…
-
はじめてのママリ
たしかに
その対応はびっくりです。
うちの会社でそれ言ったらコンプラ違反になりそう。
そうなったときに手配するのがマネージャーなどの仕事なのでは、、?
今の仕事も簡単に休めないです。それも辞めたい気持ちを押す要因のひとつです。
ただ慣れた職場っていうのはありがたいですよね。
人脈もあるし。
もしやめるなら他ではなく
もう暫く働かないという
選択肢がよいのかなあと
感じました。。
コメント感謝いたします。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
コンプラ違反と私も思います。でもその感覚がある人はやっていけない…
私も以前は社員でリーダーをしてました。簡単に休めない状況でしたが「社員」と「パート」、「以前から働いて人間関係ができている」と「新人」では休んむ時の精神的なハードルは今の方が高いです。
飲食はその時に頭数としていなければいけないので後から頑張って取り戻すが出来ないので…
派遣会社に話を聞きに行ったら、突然の休みに対応できるよう同じ仕事をしている人がいる職場を紹介することもできると言われました。
時短や在宅もあるので、そういった仕事の方がいいかなと私は考えているところです。
でもスタバは違うかもしれないので休みの時の対応とかしっかり聞いておけば私のような事にはならないと思います😭
同じ失敗をされないよう、どんな立場でもよい職場に巡り合えるといいですね👍- 1月19日
はじめてのママリ
たしかに
戻してもらうという手段もありますね。考えがなかったです。
上司さんも決断したなあとかんじました。
経済的に今は余裕があるかなとおもっています。
主人もめちゃくちゃ高給取りではないですが
一般的にはもらえてるほうです。(1000万はないです)
主人はやめてもよい!といつもいってくれてますが
たしかに正社員の立場って本当はありがたいですよね。
結局世帯収入がどのくらいで安心できるんですかね?笑
アドバイス感謝いたします。