
義母から初期流産は辛くないと言われ、自身の不育症と義母とのやり取りに戸惑いとモヤモヤ感を抱いています。流産経験や不妊治療での心情の葛藤もあり、話し合いの中での不安や疲労感が生じています。
私は初期の反復流産で不育症でしたが、後期流産と死産を経験した義母から「初期だから良いじゃない」と言われモヤモヤしてしまいました😢
義母から「実は〇〇(私の旦那)は3人目なの」と言われ、義母が流産経験があると旦那から聞いていた&義母にも私の1度目の流産は事情で伝えていたのもあり
流れで実は私も息子が3人目なんですと初期流産繰り返したことを打ち明けてしまいました。
そうしたら「あなたは初期だから良いじゃない、私は5ヶ月と7ヶ月と大きくなってからだったから辛かった」と言われました。
きっと悪気ないと思うんです、大きくなってからよりまだ初期で良かったねみたいな意味だとも思うし…
もちろん心拍確認前の初期流産と後期流産や死産の辛さを比べたら、後者は初期流産しかしたことない私からしたら想像もできないくらい辛い出来事だと思います。
でも初期とはいえ辛くなかったわけではなく、流産告げられた時はとてもショックを受けたし
自然排出で人生で最大の痛みと苦しみを味わいそれを繰り返したことは精神的にも凄く辛かったです。しばらく外出もできないくらい落ち込みました。
2度目は胎嚢のみでしたが、1度目の時は心拍確認できなかったものの胎芽もしっかり見えてちっちゃくて可愛いって思ってました。
なので「初期だから良いじゃない」の言葉に凄く傷ついてしまいました。
私の不育症は検査をして母体に原因があることが分かったので、本当は無事に生まれてくるはずだったかもしれない命を2人も失ってしまったのに「良かった」って…曲解し過ぎですかね。
2度目の流産後1年以上妊娠できず不妊治療している時に義母から「赤ちゃんまだ?」「早く見たいな」などと急かされたこともあって物凄くモヤモヤしています。
(当時その場に旦那がいて私が流産したことは知ってるのに流石にその発言はないと注意してくれ、悪気はないと謝られました)
流産や死産を経験された方に対して安易に気持ちが分かるなどと言えませんが、流れで私も〜と語ったことで不快に思わせたかもしれないですかね😢
安易に打ち明けなければ良かっただけの話なのですが…
なんか色々考えてしまって疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
初期だからとか後期だからとか関係ないですよね😭
流産してしまったらなんとも言えないというか、自分を責めたくなります😢
義母さんも悪気はない発言だとは言え、言葉を選んで欲しいですね😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
自分を責めたくなる…本当そうでした…
私だったら人の流産に対してよかったなんワード使わないので本当モヤモヤです😢
落ち込み過ぎて涙止まりません