※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

プレ幼稚園で3歳1ヶ月の子供が落ち着きがなく、工作に取り組めず友達と遊ぶことが楽しい。自由な絵を描き、言うことを聞かない様子に悩んでいます。

プレ幼稚園でとにかく落ち着きがなくて困ってます。
3歳1ヶ月の子ですが、プレに着くと友達とひたすらおいかけっこしたり走るのが大好きな子です。
ダンスの時間やお歌はみんなと一緒に行動できるのですが、椅子に座って先生のお話を聞いたり、工作ができません。工作はやりたい時は座って取り組むのですが、興味のない制作の時は走ってる友達の方へ行ってしまい、私が全部工作します笑。一応興味もてるように、ここからは描いてみる?とか誘いに行くのですがやはり友達と体動かすことのほうが楽しくて席には戻らず…
ほぼ周りの子はしっかり取り組んで絵も自分で描いたり上手に描いたりしてますがうちは取り組んだとしてもクレヨンの黒が好きでりんごを黒で塗ったり、ぐじゃぐじゃ描いたり絵心もなく自由で😂りんごは何色かな?そうだね赤だね!と話してもとにかく自由に描きます。なんだか言うことは聞かないし、わがままだし、皆はできてるのになぁと疲れてしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の私と息子が同じ状況でした😣
行く度、疲れるし
周りの子を見ては落ち込んでました。
なので入園まで不安で不安で😵‍💫

そして去年の4月から年少さんで
入園してから
徐々に座って話を聞いたり
工作したりできる時間が増えたと
先生に言われました😊
運動会も発表会も輪を乱す事無く
しっかりやっていて
幼稚園での集団生活って
こんなにも成長するんだなと感動しました🙌

プレでの様子を見てると
不安になりますが
入園したらきっと成長すると思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭
    息子さんも似た感じだったのですね。そうなんです。親子ですんなり座って楽しそうに工作を進められてる周りを見ては、いいな、なんでうちの子はできないんだろう、私1人で工作してて悲しいな、周りからはうちは言うこと聞ける子で良かったと思われてるかなとか色々考えてしまって😭💦

    でも集団生活に慣れていくのですね😊うちもそうだといいのですが😂なんせ我が強くて言うこと聞かなくて自由なので不安ですが様子見ようと思います!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります。
ウチの長男もそんな感じでした👦🏻懐かしいー✨

支援室のイベントに行っても、参加しているのは私だけ。毎回長男はずっと走り回ってました🤣参加する意味❗️笑
お絵描きとかも全く好きじゃなくて、結局幼稚園入るまで全然やらなかったです。
いろいろ大丈夫か⁉︎と不安でしたね😂

けど少しずつみんなと同じ行動が出来るようになっていきましたよ。
みんなは出来るのに…って不安になる気持ちめちゃくちゃわかります。けど、少しずつ成長してるし、本人が楽しんでいればオッケーかなって思って気楽に居たほうがママのメンタルが楽かもです💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭
    長男くんも似た感じだったのですね🙌

    幼稚園入るとやはり変わるのですね☺️そうなんです!周りはほぼみんな先生に言われる通りにすんなり取り組めるし楽しんでるのにうちはまず席に座らせるところすらできなくて落ち込みます😭うちは我が強くて、友達が遊んでるおもちゃをとっちゃったりやんちゃで自由なのでかなり不安ですが😭

    本人が楽しんでいれば走り回ってても、工作しなくてもオッケーって思えたら気楽ですね😊もう諦めて😂大らかに見守れるようにしたいです🙌

    • 1月19日