
コメント

ママリ
お試し程度なら小さめのキーボードでいいと思いますよ☻よく楽器屋さんで子どもたちが遊んでるやつです。
通常ピアノは88鍵なので、曲をひいてみたい!ってなったらもう少し大きな電子ピアノか生ピアノを買うことになります。
電子ピアノも今いいものがたくさんありますが、生のピアノは特に、耳が育ちます。
ご予算や環境が許すなら生ピアノもおすすめですよ🙂
ちなみに知人のピアノ教室は○○万以上のものじゃないとダメ!って言われるらしいです。

ぺこ
ピアノ経験ありで、娘は習い始めて1年です。
カワイの電子ピアノを使っています。
習うならちゃんと88鍵ある物が良いですよ!!
キーボードだと鍵盤の幅が違ったり、鍵盤のタッチも全然違うので、
私はおすすめしません💦
電子ピアノもピンキリですが、我が家は10万円前後で買えるものです!!
だいたい安くて7~10万前後の物であれば、どこのメーカーも機能性としては同じ感じで、
あとは音の好みかなと思います(*^^*)
小学生くらいでまだ続けたいようであれば本物買おうと思っています!!
-
☆
回答ありがとうございます!
なるほど!では買うなら88鍵ある電子ピアノが良さそうですね🤔💕
習うならきちんとした物を使わせたいので考えてみます!
安くてそれくらいなんですね😂💦
今からピアノ貯金を始めます!笑
音も違うとのことでもっと勉強します😫✨- 1月18日

はじめてのママリ🔰
とりあえず通わせる教室のリサーチから始めたほうがいいですね。
楽器については習う教室が決まってから、先生のアドバイスを元に準備されたほうがいいです。
電子ピアノ不可の教室
電子ピアノなら木製鍵盤以上の楽器推奨の教室
とりあえず88鍵揃っていれば安くても大丈夫な教室
色々ありますから。。
事前に楽器を準備してから、通わせる教室の先生からダメ出し喰らうとダメージ大きいです。
-
☆
回答ありがとうございます!
教室はお友達が通っている場所があるので、そこがいいなと思っています🥰
それはかなりのダメージですね😭😭
しっかりお友達の話や、体験に行ってきめたいと思います!- 1月19日

退会ユーザー
私もピアノが弾けませんが、娘が去年の5月からピアノ教室通ってます!
うちは使わなくなった電子ピアノ(ヤマハのクラビノーバ)をもらって使ってます!
とりあえずやってみるだけとかならキーボードでもいいと思いますが、電子ピアノでも強弱つけたりするのが難しく、グランドピアノは無理だけどアップライトはそろそろ買わないといけないかなって感じになってきました💦
なのでおいおいピアノを買うのであれば、キーボードか安い電子ピアノでもいいかなと思います✨
-
☆
回答ありがとうございます!
ご自身がピアノ弾けないということで、とても参考になります!!
あまり複数のピアノを置くスペースもないので、最初からそこそこ良いものを買おうかと悩んでいます😫💦
アップライトピアノはとても高価なものなんですね😇😇
もっと勉強してから習わそうと思いました!!- 1月20日

ユウ
現役講師です😊
ご両親が弾ける必要はありません👌🏻ほとんどのお子さんが親の言うことは聞かずに喧嘩になってます😅我が家も母が現役講師でしたが、毎日喧嘩してましたよ💕
習う予定なら、まず体験でもいいと思います。中にはキーボード🆖や電子もイマイチなこともあります。比較的使いやすい電子ピアノ(まあまあ良いもの)とメーカーにこだわらないアコースティックならさほど金額が変わらなかったりしますし、もしアコースティックが視野に入るなら講師経由をおすすめします😊
私は最低限
・88鍵盤
・鍵盤幅が一般的なもの
・ペダルが固定されているもの
ならば将来的な買い替え不要とお伝えしてます😊
正直キーボードで上達する子はレアです。ないよりはある方がいいですが、なかったら練習できませんからね😅
でも電子では強弱やペダルはほとんどつきません💧私自身が30万近い電子持ってますが、おもちゃにしか思えずほぼ使わずの状態で眠ってます💧
生徒たちも、電子の子は強弱厳しそうです💦まぁでもアップライトの子でもつけようとしてこない子は一緒ですけどね💕笑
-
☆
回答ありがとうございます!
そうなんですね!お友達のママさんも自分が先生やっていたから厳しくなっちゃうと言っていました😫💦
私は今のところ楽しくピアノを弾けるようになってくれたら、、と考えています!
なるほど!やっぱり毎日練習しなくてはいけないのですね😳✨他の習い事もしているので無理させてしまいそうです😭😭
まずは体験で先生の話を聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊💓- 1月20日
-
ユウ
自転車の練習に近いと思います🧐
毎日練習する子と週末しかしない子の差、自分の自転車を持っている子とお友達から借りないと乗るものすらない子との差……持ってて毎日できるのが理想ですが、持ってなくても頻繁に借りれる子と持ってても全然しない子では前者の方が上達します🤣
ちなみに私自身は年中か年長の頃にはアップライトがあり、小1か小2くらいからグランドという環境があったにも関わらず練習しなかったからトップクラスには程遠いレベルだった子です🤣笑
やる気があれば上達できる環境はあったのに…と今更後悔してます笑- 1月20日
☆
回答ありがとうございます!
なるほど!88鍵のピアノだと長く使えそうですね😊💓
本格的にやりたい!となると、生ピアノが良さそうですね🤔✨
たくさん教えてくださってありがとうございます!
もっと勉強しなきゃと思いました。笑