※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3カ月の子供が哺乳瓶でミルクを飲むのが遅くなり、食事もあまり取らない状況です。哺乳瓶をやめるべきか相談したいと思っています。

1歳3カ月です。
哺乳瓶でミルクを飲むのが遅くなったのですが(おそらくストロー飲みに慣れて吸い方が下手になったのかな?と思うのですが)
哺乳瓶やめた方がいいと思いますか?
ご飯は全然食べないです。
哺乳瓶ならミルク飲みますがストローマグだと飲まないと思います😅

コメント

nakigank^^

1歳過ぎてるなら口が閉じなくなるのも困るので、ストローの方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    哺乳瓶使い続けてるとくちが閉じなくなるんですか?

    • 1月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    哺乳瓶は口を閉じなくても、半開きで飲めるので癖がつくから1歳過ぎたらやめた方がよくて、コップ飲みも早めに始めた方がいいんです。

    コップは口をちゃんと閉じないと飲めないので、栄養士から離乳食始まったら並行にやっていって、ストローよりも早く始めてもいいって言われたことあります。😊

    今の子達は哺乳瓶からストローに頼ってる子が多くて、口を閉じれない子が多いって聞きました。
    なのでうちはコップ飲みは上の子は離乳食の時から、下の子は嫌がったので10ヶ月頃から徐々にやって、1歳に嫌がらなくなったので始めました。
    1歳2ヶ月の頃には自分でコップ飲み出来ました。😊

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    一歳二ヶ月でもコップ飲みできるんですね!
    コップ飲みさせると、自分で持ちたがってダバァーとこぼれてしまうんですが、どうしたらいいですかね?💦

    • 1月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    それが嫌な人はお風呂場でやってますね!
    私はそれに抵抗があるので、受け皿付きスタイをいつもつけてるので、そこに溢れる感じです!

    あとは一気に出てこない、アンパンマンとか、マンチキンのコップとかも良いですよ!
    長男の時にマンチキン使ったんですが、慣れるまではコツがいるんですが、子供が咥えたら唇押してあげて傾けると出てくるので、それを繰り返してると、唇閉じるので今度は力が足りないので、コップの出る部分を飲む時に押してあげて、慣れてくると自分で飲んでました。

    今回はそんな時間がないのと、次男は飲むが上手でアンパンマンのちょっとずつ出るやつで間に合いました。😊

    • 1月18日