
離乳食の味付けについて悩んでいます。実家でベビーフードを食べさせたら手作りの食事に食いつきが悪くなりました。味付けのポイントを教えてください。
離乳食の味付けについて…😖
今まで手作りで離乳食を作っていたのですが
旦那の実家に帰省していて5日間くらい
ベビーフードを食べさせていたら
手作りの物が薄いからか食いつきが悪いです😂💔
果物もたくさん出してもらい
美味しいものの味を覚えたんだろうと思います😩
ベビーフードを食べさせれるとパクパク…💔
80グラム余裕でペロリ😋
一生懸命作ってるのに悲しい…笑
あと一週間で8ヶ月なのですが…
離乳食始めたのも6ヶ月手前くらいからなので
ちょうど2ヶ月くらい経ちました🐱
あまり濃いものは食べさせたくなかったけど…
自分の実家じゃなかったし仕方なくあげてたら
やはり食いつき悪くなってしまった〜💔💔💔
みなさんこの時期は味付けどうしてますか?
- tmm0904(6歳, 8歳)
コメント

eringi
あまり味付けという味付けはせず、野菜などそのままの味であげていました!
野菜スープなど!
味付けしてもお出汁を少しって感じでした✨

りっくんまま
悪阻で作れずベビーフードをあげていたらそうなったことあります。笑
ベビーフードにご飯やうどんを
足して徐々に味を薄くしていって、、
一週間ぐらいで手作りに戻りました😭
因みに7ヶ月の時の味付けは
野菜の茹で汁や
ダシ、素材そのものの味
ですね、、
今はビターや味噌を
少量つかってます。
-
tmm0904
コメントありがとうございます!
同じ経験があるんですね!😖
中々大変ですよね…💦💦
完食しなくなってしまったので
少しずつ混ぜながら味を薄くしてみようと思います!
すっごく参考になりました!( ´艸`)❤️
早速試してみようと思います〜❤️- 1月9日

姉妹まま♡
うちは1歳過ぎるまで味付けはしたことありませんでした!
最近になってやっと、ごくごく少量ではありますが、味噌と醤油とみりんと調理酒と砂糖は料理に使いましたよ🎵
1日のうちの一食のうちの一品とかですが(笑)
ベビーフードってその月齢用でも味付けされてるんですね😳
-
tmm0904
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね〜😫
裏を見るとそんなに味付けしてる感じがなかったんですが…やはり塩とか砂糖が少量入ってるのか大人が食べても美味しいものもあります…😫💔
濃い味を好きな子に育って欲しくないので困っちゃいます…😅- 1月9日
tmm0904
コメントありがとうございます!❤️
今までは野菜の出汁でも充分だったんですけど…ベビーフードの味を覚えたみたいで…😭嫌がられるようになってしまったので頑張って薄味に慣れてもらいます。😂💦