※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももりさ
お仕事

小さな家族経営の会社で働いています。有給休暇がなく、急な休みが欠勤扱いでお給料が減る状況です。続けるか迷っています。

今務めてるパート先のことで意見聞かせてください💦

家族経営の会社で、従業員は10名程度の小さい会社に務めています。
小さい会社なので、ちゃんとした就業規則がなくて💦
時給1200円、子どもの急な体調不良でも比較的休める、
退職金がある、仕事内容も苦ではない。
といった状態なのですが、有給の規定がないところが
ネックになっています。
法律的には有給設けるとはなっていても、今まで従業員で有給を取った人がいないようです。
経営者が80過ぎのおじいちゃんということもあり、有給の法律的なところまで把握してない様で😥

なので急な休みがあるとただの欠勤になり、その分どんどんお給料がなくなってしまってる状況です。

皆さんこの様な職場だと続けて頑張ろうと思えますか?




コメント

はじめてのママリ🔰

有休は法律で決まってるので取れるはずです。

というのは置いといて。
フルタイムと仮定して、1200円×8時間×最低支給日数の10日。
年間96000円損してる。とします。

年収10万上がって、ほかの仕事がしたいかどうか天秤にかけてみたらどうでしょう?
年収10万上がると考えると1250円の時給くらいです。
50円時給あがるなら、今の環境を捨てるのなら転職したらいいと思います!

むーむー

有休使いたいことは伝えてみましたか?
とりあえず話ししてみて聞いてみます
有休うちにはないって言われたら労基にきいてみていいですか?っていいます😊

みゃーの

80過ぎのおじいちゃんだとしても、経理担当がいたらその人に。
居なければ有給は必ず従業員に与えるもの。という表を簡単にコピーして渡してみてはどうでしょうか

多分、取らせるにしても年間何日なのかが分からないんだと思うので