
悪阻について相談です。悪阻が6wから始まりピークはいつか、吐き気止めの効果について知りたいです。
悪阻について教えてください。いつぐらいから悪阻が始まりましたか??ピークはいつぐらいでしたか??
今8wなんですが、悪阻が6wぐらいから始まり、年末年始もほぼ寝正月でした。義実家や私の実家に行ったらみんなで集まってて楽しかったからか少し食べれました。しかし帰宅するとまた食べられない生活が始まり…旦那は実家で食べれてたから家でも食べろ!赤ちゃんがおるんやから!と日々プレッシャーを言われ…今日大げんかしてしまいました😓
悪阻がこんなに辛いとは思ってなくて…吐き気止めを処方してもらおうか悩んでいます。吐き気止めを処方して楽になったよー!やこんな事して悪阻が楽になったよーってのがありましたら、教えて下さい!
悪阻を乗り越えられる自信がありません…
- おまめ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ayapyn
つわりって吐き気止めなんて処方されるんですか??
聞いたことなかったです。
でも旦那が帰って来たら楽になったりすることはありましたよ!
時間や日によって体調が変わることを分かってもらうしかないと思いますよ!
人によって食べても大丈夫な物があったりするので少しずつ色んなものに挑戦してみるといいと思います!

虹の番人
同じ周期ですね!
恐らく薬はないかなぁ…本当に辛かったら栄養の点滴になると思います。
どんな時に気持ち悪くなるかチェックすると良いですよ!
私は一人目吐き悪阻、唾液悪阻、臭い悪阻で、食べれる物と食べれない物ハッキリ分かれてたので食べれる物を数回に分けて食べてました。
今は空腹時の吐き気、眠気と吐き気、いきなり吐き気、味覚障害、便秘。何食べても不味い。水分はカルピスが一番まとも!
今日から亜鉛のサプリも飲む事にしました。
食事は無理に取らなくて、食べれる時に食べれる物をです!つわり、食べれる物と検索するとヒントが出てくると思います!本当に辛いですよね…分かります(涙)
-
おまめ
ホントですね!同じ周期なのとっても嬉しいです😊
点滴も考慮してみます!
気持ち悪くなるのが、夕方以降だとわかって来ました!
ネットでも検索してみます!
ありがとうございます😊- 1月7日

まあや
わたしは
入院するほどではないのですが
なかなか悪阻がひどく
錠剤の薬(プリペラン?)と
漢方の16番?を処方していただきました。
1人目のときは
錠剤の薬しか知らなかったのですが
この漢方は胃痛やイライラなどにも効果があるそうです!
-
おまめ
漢方などもあるんですね!
漢方って苦いですか??イライラにも効果あるのは魅力的です!笑- 1月7日
-
まあや
わたしも苦いの覚悟していたのですが
思ったよりは苦くないです!!
味わうということをせず、水や白湯でゴクッと飲んでしまえば!笑- 1月7日
-
おまめ
漢方なのに、そんなに苦くないならいいですね^_^
- 1月7日

ぽこちゃん
私も悪阻ひどかったです(T_T)
その辛さ、本当によくわかります。
私は6w〜18wまで悪阻が続きました。
もちろん、この期間中、体調がいい時もあれば悪い時もありました。
私は気持ち悪くて何も口に出来ませんでした。
点滴をすると少し楽になると聞いたことがあったので、病院に点滴をしに何度か行きましたが、正直あまり効果はありませんでした。
とにかく耐えることを決意してからは割り切って耐えることが出来ました(^^;)笑
アイスを食べたり悪阻に効くものをいくつか試しましたが、私には効果なしでした 泣
結局は耐えるしかないと悟りました 笑
でも友人から言われた、明けない悪阻はないという言葉に励まされ、辛くてもいつかこの悪阻は終わると思うと体調は良くはなりませんが、気持ち的に楽になりました。
安定期に入ると今までが嘘のようにケロッと体調が良くなりました。
悪阻は必ずいつか終わります。
それまで頑張ってくださいね^_^
-
おまめ
3ヶ月もツワリが続いたんですか😧
点滴の効果も人それぞれって事ですね…
私もアイス等なら食べれる事からたまに、アイス食べたりしてるんですが、身体冷えちゃうかなー?って思いながらですが、ついつい食べちゃってます…笑
ツワリが始まった頃はピノが食べたくなってたけど、最近はゆずシャーベットばかり好みます…こんな一瞬で好みも変わるのかな?と少し不思議に思ってます…笑
終わりが来るのを楽しみに頑張って耐えようと思います!- 1月7日

hanna
私も今つわりの真っ最中なので、心中お察しいたします(´;ω;`)
4週くらいから悪阻を感じはじめ、5週にはピークを迎えそのまま入院しましたw
妊娠初期は無理して食べなくてもちゃんと赤ちゃんは栄養とれてるし、水分だけとってくれてれば大丈夫だと、夫婦でいる時に看護師さんから説明していただきました(*´꒳`*)
その後5日ほど入院して点滴をし(その間絶食)、退院する頃には吐き気がだいぶマシになって今日を迎えております♪
ゆきりんりん様は水分はとれているでしょうか??
尿が減っている場合は脱水症状が起きているサインだそうなので、無理せず主治医にご相談くださいね(*´ω`*)♡
また、これは私の経験で根拠はないのですが・・・
ストレスを感じるとつわりが悪化する感じがあります。゚(゚´ω`゚)゚。
旦那様はご心配していらっしゃるだけだとは思いますが、プレッシャーもストレスとなりますので、看護師さんや医師から無理して食べる必要は無いと旦那様へ説明していただければ良いかと思います♡
ゆきりんりん様のつわりが早く落ち着きますように、心からお祈り申し上げます(*´ω`*)
-
おまめ
同じくツワリ真っ最中なんですね。
入院までされたんですか??どれぐらい入院されたんですか?
水分は量が減った気がします…
トレイの回数も減りました…脱水が起こってるんですね…気をつけます!
ストレスも良くないんですね…
今度の検診の日は、運良く旦那が休みの日なので、一緒に説明聞いてもらおうかと思います!- 1月7日
-
hanna
5日ほど入院をし、一日に4本くらい点滴をしました(*´꒳`*)
ちなみにわたしの場合は、身動きが取れなくなり見兼ねた夫が病院へ電話、そして尿がまったくでなくなったことを伝えたところ即入院となりました:(;゙゚'ω゚'):
妊娠悪阻という、重度の悪阻で病気と判断されたので、保険適用の入院で約2万円ほどかかりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 1月7日
-
おまめ
身動きがまだ取れるので、油断しないようにします!教えてくださりありがとうごじいます!
保険適用になったのであれば良かったですね!重度でなければ保険も適用されるか際どいところなんですかね??- 1月7日

もりりん
悪阻、辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
私は食べ悪阻だったので、食べていればマシでした。
ただ何でも食べられたわけではなく、おかき、揚げ物、酢飯以外は気持ち悪かったです(´・ω・`)
これを食べれば(飲めば)楽になる、という場合があるので、いろいろ試されてはいかがでしょうか?
働いていたので吐気止めを処方してもらったんですが、私は効かなかったです...
9wから始まって16wぐらいまで続きましたが、ある日「あれ?今日マシじゃない?」っていう日が来ました。
ゆきりんりんさんも早くおさまるといいですね(ノ_<)
男性に悪阻の辛さは理解できませんから、無視してゆっくりして下さいね。
-
おまめ
食べツワリでも食べれる物って決まってるんですね!
吐き気止めも人それぞれの効果なんですね!
早く落ち着く様に日々のんびり、過ごしていきたいとおもいます!- 1月7日

退会ユーザー
初期から安定期まででした
-
おまめ
安定期までなんですね…
まだまだ先ですが、頑張って耐えようと思います。- 1月7日

まあちゃん
私は6wからつわりがひどくて
仕事も行けず寝たきりでした😭
先生に相談し吐き気止めを処方してもらいました!(プリンペランと言う薬)
飲むとまあ軽く落ち着く?かな位でしたが😫💔
旦那が休みの日だとなぜかいつもより楽でした⸜( ˙-˙ )⸝
12w13w頃には楽な日が多かったです♥
無理せず食べれば良いと思います!気にするともっとひどくなります(;_;)
私もとても辛かったですが
今は安定期に入って楽しく過ごしています♡♡
頑張ってください😊💓
大丈夫ですよ♥
-
おまめ
吐き気止めも、ガッツリ吐き気が無くなるって訳ではなさそうですね…
昨日旦那が休みだったんですが…家事など何も手伝ってくれず…ゲームばっかり…ゲームが落ち着いたら寝る…
平日に家にいることがほとんどないので、とってもイライラししんどくなりました…笑
我が家は旦那がいない方が楽に過ごせる様な気がします…笑
楽になれる日を楽しみに頑張って耐えようと思います!- 1月7日

マイマイ19
ストレスと疲れがあると辛くなるような気がします
わたしも絶賛つわり中で。一人目をお風呂入れる夕方がピークです。年末年始は旦那さんが居るので家事お願いしてます。それも始めはあまりしてくれなかったので、わたしがキレて泣いて、、、してくれるようになりました(^^;
身近に居る人にわかってもらえないと辛いですよね。
先日実家に帰ったときは、家事をしなくて良かったので、食欲出ました。やっぱりストレス良くないと思いました。
-
おまめ
やっぱり夕方ぐらいから、だんだんとツワリがひどくなりますよね…
男の人はなかなか分かってくれないんですかね?
お互いストレス溜めずにのんびりと過ごしたいですねー^_^- 1月7日
-
マイマイ19
一人目の時は結婚式の打ち合わせて毎週のように出掛けてたからか、6ヶ月(結婚式当日)までつわりでした。つわりはない人も居るので人それぞれなんだなって思いました(^-^;
ふと食べたサンドイッチが美味しかったり、普段飲まないカルピスが美味しく感じたり、熱いお茶を飲むとスッキリしたり。色々ダメ元で試してます。
旦那さんに言葉で言っても、うるさい感じにしかならないみたいで(笑)発狂に近い怒り泣きが効きました。爆発しないと気持ちがもたないです(^O^)- 1月7日
-
おまめ
最近はツワリがない人が羨ましく感じます…笑
カルピス分かります!今まで全く飲みたいとも思わなかったのに急に飲みたくなり唯一飲める飲み物です!笑
私も昨日は爆発しました…(。-∀-)笑- 1月7日

ゆいはは
上の子の時に吐き気止め処方してもらいました
最初は漢方でしたが効かず、プリンペランに代えてもらいました
飲んだら幾分楽になってましたよー!
5週終わりから始まり、突如食べれなくなり2日くらいでフラフラ、6週は点滴もしてもらいました
7週からは薬のおかげもあったからか、1日置きになりました
結局良くなったり悪くなったりを繰り返して21週まで吐いてました
他の方も言っておられますが、今は母体にある栄養を吸い取り成長しているので、無理に食べなくて大丈夫ですよ
私も今真っ最中ですが、水分だけの日もあれば食べれる日もあります
早く終わってほしいですね
-
おまめ
年末は仕事も休めなくて…フラフラになりながら過ごしてました。
点滴も考慮してみます!
21週ってけっこう長くツワリがあったんですね…
早く落ち着く様に日々のんびりと過ごしていきます!- 1月7日
おまめ
前日少し吐いてると医師に伝えると
吐き気止め処方しようか?
と言われ…医師に言われたので大丈夫だとは思うのですが…なんか薬を飲むのが嫌だったので断りました。
昼間はまだ食べれたり、悪阻もマシなので昼間に挑戦してみます!
ありがとうございます😊