※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の女の子が朝から寝るまで怒りっぽく、暴言が止まらず困っています。朝のおむつ替えや食事、お風呂、就寝時に様々な問題があります。どうすれば怒鳴らずに済むでしょうか。

子供への暴言が止められません。
2歳の女の子です。

朝から寝るまでほとんど怒ってます。
もうどうしたらいいかわかりません。
どうしたら怒鳴るのやめられるんでしょうか?

朝おむつ替えが嫌。泣き叫んで蹴られる。
朝ごはんに1時間かかる。時間決めてもだめ。
わざとお茶をこぼす。食べ物を投げる。
おもちゃを投げる。本を破く。
触らないと約束したところを触る。
注意するとニヤニヤして再びわざとやる。
お風呂ではシャワーを自分でやりたくて泣く。
歯磨きが嫌で泣き叫ぶ。うつ伏せになったり反り返ったり。すごい力で嫌がる。
寝ると言ったら布団に入ってからトイレ行きたいと騒ぐ。(布団に行く前もトイレに寄ってます)


コメント

ママリ

娘さん、怒られる=構ってもらえると学習しているように思えました💦
だからニヤニヤして再びわざとやるんです、、、😣
悪いことしてもグッと堪えて無視が一番効きます!
「あれ?ママ怒らなかったな?」と何回か反応を見るたびに繰り返すと思いますが、負けじと無視することで好ましくない行動は減ってきますよ!
イヤイヤ期もあって毎日しんどいですよね🥲
自分でやりたい気持ちも強くなるので、自分でやらせるのが一番の近道です!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    時には無視というか距離置くというか…も必要なんですよね。泣き声を聞くのが辛くて、耳栓もしたりしてるんですが、泣かせないようにあれこれ構って結果自分で爆発してます。意味不明ですよね😅

    • 1月17日
R♡

ほんとわかります(>_<)
うちの子もイヤイヤ期で
ほんとにすぐイヤイヤしてます💦

今日も、こども園から帰ってきて
グズグズでご飯も食べない、
気に入らないとすぐ泣く、
そんな感じだったので
「どっかいけや!」って言ってしまいました…(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    どっかいってなんて思ってなくても私も言ってしまいます。。
    イヤイヤ期なんですよね。成長の過程と思っていてもイライラしちゃいます。わかってもらえるだけで救われます…( ; ; )

    • 1月17日
はじめてのままりさん

子供の性格にも個人差はありますが、それも成長のうちだとおもいます…

一時保育とかありませんか⁇

お母さん1人の時間も作って
しっかりとストレス発散をする、子供と関わる時はそういうものだと初めから受け入れて接するしかないかな…と思います。

飲み物をこぼさないように
蓋付きのものをつかったり
子育て便利グッズに頼るのもいいと思いますよ。
(コップが普通に使えるのなら)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    成長のうちと言ってもらえてよかったです。友達の子とつい比べてしまい…しかも、時代錯誤かもだけど女の子でこんな性格の子周りでは聞いたことなくて。。

    田舎で一時保育ないんですよね。。夫は単身赴任、両親共働きで多忙なので一人でもうどうしたらいいかわからなくなってます。。

    コップは蓋つき卒業して閉まってたけどまた蓋つきに戻してみます!

    • 1月17日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    私は兄弟が多いのですが
    同じ女同士でも全く性格が
    違います🤣
    私の姉はめちゃくちゃ大人しかったみたいですが、母曰く、私自身は男兄弟よりも活発だったとか…😅💡
    だから周りと比べる必要もないし、女の子だから…という考えは捨てちゃっていいと思いますよ☺️
    逆にママリさんのお子さんにしかない良いところもたっくさんあると思いますし✨

    私も地方在住ですが
    一時保育は何箇所かありますよ💡
    役所に子育て支援課ってありますよね⁇
    そこで相談するといいですよ💡(母子手帳とかを交付してもらうところ)
    私の身内も車で10時間以上の距離にあって、なかなか会えないし、夫の実家も頼れないし…
    こういう時、気楽に頼れる身内がそばにいてくれたら…と思いますよね😭

    普通のコップが既に使えるのなら気分転換で蓋つきコップを使うのもありだと思いますよ👍

    私がよくやることなんですが、
    子供を寝かし終えてから
    ちょっといいスイーツを食べています🤣
    家事育児をやるのは当たり前かもしれないけど、当たり前に頑張っている自分にもしっかりとご褒美を!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    同じ姉妹でも違うんですよね。周りと比べたらダメですよね…うちの子にしかないいいところ伸ばせるように頑張りたいです(T-T)

    お身内と10時間はかなり遠いですね( ; ; )子育て支援課についても情報ありがとうございます!何度か相談してるんですが、なんだか…という感じです。一時保育は今つくろうとしてはいるらしいです。

    ちょっといいスイーツいいですね( ; ; )自分の機嫌をとれるようご褒美タイムやってみます!

    • 1月18日
ユウキ

うーん🤔
ママさん真面目な方なのかなぁと思いました。お子さんにすごい真剣に向き合ってるのかなぁって。
オムツ換えはYou Tubeとかテレビ見せてもだめですか?
ご飯は食べなくてもうちは平然としてるので、ある程度胃に物を入れんたら、まあいいかとごちそうさまです。
おもちゃは投げるなら、これ投げてと、ボールを渡します。
本は破くまで見てるのはすごいですね!
触らないと約束したところをさわるなら、さわれないようにするのほうがいいです。うちは柵で囲いまくりです。
注意してまたやるなら、反応遊びになってるので「みてるだけよー」と、と冷静につたえてその場からどかします。声でなんとかしようとしても年齢的にまだできないと思ったほうがいいです。
シャワー自分でやりたいのはすごいですね!
歯磨きはYou Tube見せてもだめですか?
トイトレお疲れ様です!ストレスなら、オムツ使ってもいいんですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    YouTubeは一度見せると、その後が大変なので封印しました( ; ; )トイトレは全くしてません。。。うんちだけ自らトイレでするんですよね。。。

    割り切って柵で囲んだりするしかないですよね。できるだけ自由に…とかして結果自分の首を絞めてます。。冷静に伝えられるようがんばってみます!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です✨
わかります!3歳の誕生日まで本当に毎日地獄のような日々だったのを思い出します😂
私も毎日イライラでやばかったです!

私のストレス回避方法は、まだ2歳だと我慢というものが習得できてないので、ママが100%折れるしかないと決めてました。
だから、イヤイヤされてもこぼされても蹴られても、いいよいいよ〜♪もっとやっていいよ〜ってわざと笑顔で声に出すことで自分に言い聞かせて、イライラを落ち着かせてました😂あとはとにかく、バカなことを言ったり、踊ったり歌ったり一緒にして、日々を紛らわせてましたね!

ママが怒ると子どもは素直なのですぐにマネをして怒りやすい性格になるので、私は怒鳴りたいけど、怒鳴れば怒鳴るほど、子どものグズリが倍増するだけ‼️と自分に言い聞かせてました。
怒っても結局通じない年齢なので、怒るだけ自分が損するというか疲れるなと思ってました。

とにかくたまにヒトカラとか、子どもを一時保育に数時間でも預けてストレス発散の日を作るのも良いと思いますよ!!

あとはベビーシッターを頼むのも気分転換なります。
色々育児の相談や愚痴も聞いてくれるのでママの息抜きにもなりますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3歳の誕生日までと聞いて心が軽くなりました!(T-T)

    そうですよね!怒れば怒るほど…悪循環ですよね。本当その通りだと思います。。

    ヒトカラめちゃくちゃ行きたいです。田舎に越してから一時保育やベビーシッターさんなくて、さらにコロナ陽性で2人で個室隔離だった時期もあって、、、なんかもう精神的に辛くなってます(T-T)

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

きついですよね…
イヤイヤ期ってここがピークかと思いきや、その上があって、またその上があって…みたいな苦しさがあるのわかります。

おむつがえと歯磨きはめちゃくちゃ大変でも心を無にしてやるしかないですね🥺

こぼせないマグボトルにする
破れないハードブックのみにする(もしくは破っても良いとする)
ご飯は1時間かかってもほっておく(その間にママもやることやる、汚されないメニューにする)
物理的に触れないようにする(うちも養生テープで止めまくってます)
おもちゃ投げてたら見えないふりする、ぶつけてきたときだけ怒る
シャワー好きなだけやらせる。ママは好きな入浴剤入れてリラックス。
寝るよーとしたら部屋から出れないように(ママも一緒)何かでおさえて、ママは横になる。

みたいな感じで安全な環境だけ作ってあとは放っておいてます。アニメつけてもいいし、ママが見たいのを見てもオッケーです!!
おしりふき全部出されても「これ一個100円もしないのにこんな遊べて、神コスパおもちゃだなぁ…」って見てました。あとで拾ってジップロックに入れて使います。
これが正解でないことはわかりますが、
少しでも私がイライラしない、当たらずに済むなら何でも使います。
イヤイヤ期は正面から向かっていったらどっちもしんどいので、ひょろりひょろりと交わすのがいちばんです。

あとはファミリーサポートや一時保育もいいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    神コスパおもちゃ、ほんとですね🤣久しぶりに笑いました…。全然正解だと思います。
    頭ガッチガチの自分が本当嫌になります。。

    ファミサポはどうしても頼る気になれなくて…(近所の知り合いだったりして…)ご利用されたことありますか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目はガッチガチでしたよ!!なのですごくすごく気持ちわかります。
    ごはんも手作りしてて、投げられたら悲しかったです🥺
    今では「それ既製品だもんねー!こっちは痛くも痒くもないからねー!」と言ってます😂1歳児に😂

    そして同じくど田舎で一時保育空きなしベビーシッターなしで、ご近所のファミサポのみです!!親も近くないです!
    (イオン行くのも車で遠くて不便な距離です。)
    確かに最初は嫌だったんですが、2人だけいいサポートさんを見つけてたまにお願いしてます☺️時間かかるかもしれませんが、自分の時間を確保してほしいです☺️
    すぐにはむりならとりあえずディズニープラスとかNetflix登録してアニメタイム作りませんか?
    時間が来たら消して、泣きますよね?そしたらとりあえず外に出ちゃいます。ちょっと散歩して自然見たら眼にもいいし、プラマイゼロだなぁ〜と思ってます☺️笑

    おこさまのために、自分を甘やかしてください😍

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    楽しいママさんで素敵です😊
    怒るよりずっといいですよね。

    イオンなんて都会の遊び場です…笑いいサポートさんと出会えたのはママリさんががんばったからですよね(T-T)私もくよくよ言ってないでファミサポ登録だけでもしてみようかな…なんかどこ行っても知り合いな気がする町だけど、そんなわけないですしね笑

    ネットフリックスはおすすめですか?まだ登録してないからしてみようかな、、、情報ありがとうございます!

    • 1月18日
あかり

オムツ替え嫌がったら、
「また来るね。替えたくなったら教えてねー」と先に他の事をやっちゃいます。時間に追われたら最終的に無になって無理やりですが。

わざとお茶を溢したり、食べ物を投げたらお皿さげます。
どうしても食べたそうなら「次やったらもうご馳走様だよ。出来る?」「はい」と約束してから一回だけチャンスをあげます。2度目は本当におしまいにします。
(多分甘いですが、それで出来るなら褒めて終われるし、少しでも食べて欲しいので😭)

注意したらニヤニヤしてわざとやるの分かります。
「やめて」って言うとやりたくなるんだよなー。とは思いつつ良い言い方はまだ見出せず、、、。

シャワーも自分でやりたがります。
「じゃあ、ここに掛けておくから自分で流してねー」と
渡すのは怖いのでシャワーフックにかけて好きなだけ浴びてもらいます。

歯磨きは全力で嫌がるので、ほぼ馬乗りです😂虫歯になるよりはマシだと思って無になって早く終わらせて、褒めときます。

怒る方が疲れるので、出来るだけ怒らないように試行錯誤しますが、余裕なくなると無理です😭小さなことでもイライラしてしまう。

毎日毎日イヤイヤ期の子供と過ごすのは疲れますよね。
誰かに頼って1人になれる時間は作れてますか?
とにかく息抜きは大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    みなさんおむつ替えや歯磨き必要なら無になってやるんですよね。わざわざ怒る必要ないんですよね。。なのになんで怒っちゃうんだろて感じです( ; ; )
    シャワーは自分でやりたいというか、遊びたいんですよね。お風呂場のシャワーは遊ぶものじゃないって半年くらい言い聞かせてるけど、もう疲れてきちゃって最近は爆発してます。

    1人の時間ないのほんときついですよね。夫も両親もでもお母さんてみんなそうだから、とか言ってあまりとりあってくれず。。。市役所に言っても、お母さんは頑張ってる、大丈夫とか上辺みたいなこと何度も言われて途方に暮れました。笑

    • 1月17日
  • あかり

    あかり


    おむつ替えや歯磨きで無になれずに怒ってしまうのは、はじめてのママリさんのせいではないですよ。
    余裕が持てなくなる環境で頑張ってるからだと思います。

    返信見た限り、周りに頼れる環境じゃないんですね😭
    そんなのいっぱいいっぱいになって怒ってしまうのは当然ですよ。「お母さんでみんなそうだから」では無いです!
    少なからず1人になって息抜きできてるから、みんなやっていけてるんですよ。


    シャワーで遊びたいのか、、、
    「アンパンマン 遊びいっぱい! おふろでアンパンマン 」とかのおもちゃのシャワーじゃ納得してくれないですかね?
    (今調べただけなので、使った事ないです)

    何かしら力になりたい😂

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    こんな愚痴っぽくて暗い相談に暖かいコメント頂けることで十分力になってもらってます( ; ; )💓やっぱり誰かに聞いてもらって、返事してもらえるってすごく嬉しいです。

    アンパンマンシャワーは購入しました笑本物のシャワーの魅力には勝てず…飾りになってます。笑
    本当に返信ありがとうございます😢

    • 1月18日