※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

娘が赤ちゃんの真似をしている理由や不満があるのか気になっています。同じ経験のある方がいれば教えてください。

1歳10ヶ月の娘が赤ちゃんの真似をします😂

ここ数日、ハイハイをしたり普段は結構喋るのに赤ちゃんモードになると小さくて高い声であぁ〜とぶりっこみたいな声をだします💦
私に甘えたい時もそんな感じで寄ってきます。
とにかくぶりっこ(言い方悪いかもですが)って感じです😂

発達の遅れなど気になるところは今のところありません。
どちらかというとお兄ちゃんに比べて発達がなんでもはやいなぁという印象です。
娘をかまってなかったりというわけでもないと思います(これは近くで見てる母も言っています)

なぜ急にこのようになったのか…実はなにか不満があったりするのか気になっています。
同じようなことになったことがある方などいたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆここ

ただ、赤ちゃんに興味が出てきたからとかですかね❓

うちの娘は真似はしないですが、赤ちゃんと会うと必ずお世話してます😂

  • おはな

    おはな

    ご回答ありがとうございます😊
    そういやYouTubeで赤ちゃんのお世話の真似事してるやつたまに見てるかもです😳
    自分より小さい子と会うことはほとんどないのでそれかな…
    人形ベビーカーに乗せたりご飯食べさせたりは結構前からしてました🤔お世話から自分が赤ちゃんにかわるきっかけがなんだったのか気になります😂

    • 1月17日
  • ゆここ

    ゆここ

    YouTubeの影響結構ありますよね✨うちはお兄ちゃんとパウパト見ながら頭振って踊ってます😂


    女の子って男の子に比べて発達早すぎてびっくりしちゃいますよね🤣

    お友達のお家に赤ちゃんがいるとガラガラ鳴らしたり、おむつ持ってったり、いろいろお世話してるのみると癒されますよね❤️

    • 1月17日