
小学2年の女の子が集中力に悩んでいます。習い事で時間がかかり、家でも勉強が進まないようです。同じ経験のある方、声かけの方法を教えてください。
小学2年の女の子なんですけど、
集中力がなさすぎます。
習い事を1つしていて、
集中すれば10分、
多く見積もっても20分で終わる問題を、
1時間12分もかかって帰ってきました…。
先生の目の前で解いていたり、
声かけはしてもらってるみたいなのですが、
先生も忙しいでしょうし、
正直見放されてるのではと…。
家で勉強していても、
声をかけないとすぐ遊ぶし、
なかなか取りかからないし、
消しゴムや下敷きを一回で用意せず、
すぐ忘れます💦
同じようなお子さんいらっしゃいますか。
どのように声かけしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
息子も時間かかるときめっちゃかかります😂
同じく2年生です。
何か予定があれば
早く動きます。
友達と遊ぶ予定があるとか
このあとゲームできるとか😂
娘さんはそれでも
やりませんか?🤔

ママリ
うちの小学2年の息子も同じです😭
かなりムラあります💦
家で宿題する時は、弟達が遊んでるとそっちに気を取られて全く集中できなくて字がかなり汚かったり😭
たまに集中してても10分くらいですね💦
忘れ物も多くて、毎朝これ持った?あれ持った?と声かけが必要です💦
宿題は時間かけてでもするし、そんな量多くないのでそこまでガミガミ言いませんが、整理整頓しない、忘れ物多いので、それはイライラして怒ってしまうことが多いです😭
回答になってなくてすみません😂
-
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じです💦
宿題を終わらせても、勉強机に持っていって、そのまま明日の用意をしないとか、
机の上もごちゃごちゃで😢
筆箱の中身もいちいち声かけしないと、消しゴム入ってなかったり、鉛筆削ってなかったり😓
直るまで言うしかないですかね🥲- 1月17日
-
ママリ
本当にこれがいつ直るのか検討がつきません😣
毎回宿題なり、何かドリルしたら、ドリルも鉛筆も机に置きっぱなしでランドセルに入れることはなく、私が声掛けしてランドセルに直すという感じです💦
かといって、給食袋は私が言わなくても必ずランドセルに新しいものを入れてこれは忘れたこと1回くらいしかなかったり、頭の中どうなってるの?という感じですね😭- 1月17日
はじめてのママリ🔰
友達と遊ぶ予定はわりとモチベーションになるようですが、
テレビ見ていいよとかだと、
すぐ忘れるのか、あまり気合いがはいりません。
自分から湧いてきたやる気のある日は、しっかり集中してできますが、月に1度か2度くらいです😭
そういう性格なんですかね🥲