※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーパーママ
住まい

宮城県富谷市の子育て支援が充実していて住みやすい街第一位を取得していますが、他市町村と比べてどんなところが充実していますか?

宮城県富谷市の子育て支援が充実していて住みやすい街第一位を取得していますが、具体的にほかの市町村と比べてどんなところが充実していますか?

コメント

💋こたまちゃん⚡️

少し前に富谷市住んでいましたが、子育て支援クーポンも出産祝い金も出なかったし、子育て支援ならとなりの大和町や大衡村の方が充実している気がします😅

ままり

去年、仙台から引っ越してきました😊

去年の12月から、1歳までのオムツの定期便がはじまりました!
うちの子の場合、12月から3月まで毎月2パックずつ届きます。
来年からは年4回のタイミングみたいです。 
あと、子どものインフルエンザワクチンの助成もはじまりました!

医療費助成
仙台市が中学3年生までに対して
富谷市は18歳年度末までです
富谷市は3歳から初診の一部負担金500円がかりますが、今年4月から?一部負担金もなくなるようです


子育て支援とは別ですが
ガソリン代の補助6000円や富谷市内で使える割り増し商品券の販売もありました。
あと燃えるゴミの日が週3回もあります!そして、ゴミ袋が仙台市と比べて安い!(笑)30枚300円です

子育て支援充実してるとは聞いていたけど、引っ越すまでいまいちどこが〜?と言う感じでしたが
今年から色々始まったようでラッキーでした😊

  • ままり

    ままり

    あと、給食費も無料も、はじまりましたね
    ただ我が子が小学校に通うようになるまで続いているかは疑問ですが、、、😅

    あと学童が小学校の敷地内にあるのは驚きでした!

    • 1月17日
deleted user

独自のものは1000円のベルメゾンクーポンが貰えます
その他の支援金は国の施策なので富谷市のものではありません
妊娠8ヶ月で助産師から電話があったり
母子手帳交付の際しっかり面談されるので
その面では手厚いかもしれないです

仙台市よりは遥かにいいですが特別すごいとは感じません笑
他の方もおっしゃってますが黒川郡のほうが充実してるような気がします