※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘にイライラし、大声で怒鳴りつけてしまいました。ストレスでわかっているけど、申し訳ない気持ち。どうしたらいいでしょうか。

娘を大声で怒鳴りつけました。

おもちゃを全部出してはそのままで
次から次へとおもちゃがなくなるからです。

そして片付けてると邪魔ばかり。

ふざけるな!もうおもちゃは買わない!
早く探せ!!!などかなら大声で怒鳴って
リモコンを床に投げたりしました。

イヤイヤ期でご飯もちゃんと座って食べないし
全部私の邪魔ばかり。だっこだっこばかり。

子供だから仕方ないのもわかってます。
でもイライラするし、自分のストレス発散のために大声で怒鳴りつけてるのもわかってます。
娘に申し訳ないと思います。
もう嫌です。疲れた。どうしたらいいんですか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。まだ2才なので出来なくていいやと思えば楽だと思います!お片付けは2歳の間は出来なくてよい言われるので寝た時に大人が片付けることにするとか、座ってご飯食べないなら完食目指さず下げるとか、私は2歳の間はできたらラッキーくらいにしか思ってないです😅

はじめてのママリ🔰

私も昨日同じようにヒステリー起こしました😔
ホント心底自分が嫌になりますよね。。
頭では分かっているのに感情のコントロールはできないし、ホント自分が大人げなさすぎて、何がしたいのかどうしたいのか訳分からなくなります。
私の子は、比較的育てやすく、もうすぐ三歳でまだハッキリとしたイヤイヤ期はありません。
だから余計に自己嫌悪です。少なからず子供の言動が強く関係しているなら、まだ自己嫌もひどくないかもですが。
私は、子供が産まれる前から自分自身の発達障害を疑っています。
今年検査を受けようと考えています。
対策は今は意識するしかなく、(コントロールを)少し上手くいってもまた悪くなるパターンを繰り返しています😭

はじめてのママリ🔰

怒鳴りつけるとかはないですがお茶お菓子などひっくり返す時あるので拾って!拭いて!って毎回言ってます
上の子には早く着替える!ご飯食べる!など
わかっててやってるので余計腹立つんですよね🤣

まま

私もイヤイヤで蹴られたり寝なかったりで怒鳴ってしまったことがあります。子供の前でため息ついたこともあります。

あまりに我慢できず子供の前で私が号泣しました。

自分の心や体に余裕があるとなんでも許せるしまだ子供だからと納得できますが、そうじゃない時ってあると思います。

ちゃんと落ち着いた時に怒ってごめんと謝るだけでも違うかなと思ってます。