![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
常に持ち歩いてます!!!
と断言したかったけどさっきスーパー行く時普通に忘れてました🫣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険証のみ持って出かけます!
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
持って歩いていたのは2歳くらいまでだったかと🤔
普段薬も飲んで無いのでお薬手帳も持ち歩きません。
保険証は母子手帳ケースに入れて自宅保管です😅
いざという時があっても、保険証が無いと診察出来ないわけではないし、(一旦実費を払うくらいのデメリット)
そもそもいざという時が無かったので、、
幼稚園に行き出してからは病院行く時にだけまとめたポーチ持ち歩きます!
![カスミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カスミ
私は子供が病院に行く用事がある時とか、旅行や健診などで使う時にしか持ち歩いてないです😅
外出してて緊急で使うことも事故でもない限り無いですし(今の所経験なし)、子供増えたら量も多いし、受給券は財布に入るサイズじゃないから必然的にポーチとかに入れないとだし…💧
家から子供との徒歩10~15分圏内に何も無いので、基本車で外出してるので何かあればすぐに取りに帰れるという意識です😅
コメント