※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
ココロ・悩み

長男の夜尿症治療で生活改善が重要。次男は問題なし。飲食制限がストレス。状況がしんどい。

長男…。
夜尿症の治療を始めたけど…。
まず、生活習慣の改善って…。
生活改善しなくても3歳の次男は夜尿なし…。
決められた時間までにしか飲食出来ないとか…。
家族でストレスになりつつある…。

色々な事が重なり、しんどい…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはおねしょ家系と言われているので、子どもたち、多分、この先、夜尿症ってやつになるのかなと思うのですが、何も治療しない方針です😅

夫は中学生になるまでおねしょしていたそうで、21歳の夫の連れ子も同じだったそうです😂

膀胱がしっかり大きくなって尿が溜めれるようになるとおねしょしなくなったそうです。

夫は子供のころ、鍼治療とかさせられて嫌だったと言ってました。
遺伝ならしょうがないかーと、中学生になるまでは腹括ることにしました!😂

夫がその話をしてくれたので、おねしょも個性…と思って、夜間のオムツがなかなか取れなくてもわたしは悩まないです😁
寝てる間なんて無意識だからしょうがないですよね😅

  • ぽんた

    ぽんた

    うちもおねしょ家系なんですが…。

    祖父母の家に泊まりたいとか小学生でおむつをしていることとかを本人が気にしてて…。

    とりあえず、やってみて変わらなければやめようと思います。

    腹を括れるような親になれるように頑張ります🎵

    • 1月18日