※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクのスケジュールについて相談です。スケジュール調整で迷走中で、離乳食とミルクの間隔が短いことに不安があります。離乳食の量を増やしつつ、ミルクも必要か悩んでいます。2時間間隔でスケジュール組むのは大丈夫でしょうか?

離乳食とミルクのタイミング、量についてアドバイスいただきたいです。

あと数日で9ヶ月で、来週から三回食にする予定です!
二回食のスケジュールは整っていて、朝イチのミルクのところを離乳食に置き換える予定でしたが、ここ数日でお昼寝のタイミングが変わり(お昼寝3回から2回になりそう)スケジュール組み直しで迷走しています😭😭

現在考えているのが、下記です。

6時    起床(固定)
6時45分 離乳食①
10時   ミルク150
12時   離乳食②
15時   ミルク150
17時   離乳食③
18時半  ミルク200
19時   就寝
(夜間はミルク無し)


離乳食の後のミルクは殆ど飲まないので既に辞めてます🥲
ただ、体重が7kgと曲線下限で、このままの増え方だと下回るのも時間の問題です😭💦
なので、離乳食の量はどんどん増やしつつも(現在150〜170gほど食べてます)、ミルクはまだまだ必要かな、と思っています。

ですが、上記のスケジュールだと、離乳食とミルクの間隔が短く(特に15時以降)、お腹が休まらないのでは、と不安です💦
離乳食とミルクの間隔が2時間くらいでスケジュール組むのは大丈夫ですかね??💦
ミルクが必要なければ、10時と15時は捕食にしたいのですが、ミルクが寝る前の200だけだと、体重が減ってしまう気がして😭


※現在は、離乳食170前後×2回、ミルク3回トータル600前後でやってますが、体重ほんっっとうに増えません……。

コメント

りり

体重が軽いですし食後も飲まないのであれば、上記のスケジュールでいいと思います💭
消化に関してはひとりひとり違いますので、一度小児科などで相談してみてもいいかもしれないですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    月末に、小児科の栄養士相談予約しているので、それまでこのスケジュールでやってみようと思います!!

    • 1月17日
さめさん

めちゃめちゃ考えられててすごいです…😭✨
一旦このスケジュールでやってみて良いと思います!
離乳食③の食べが悪くなればお腹空いてないってことかと思うので、思い切って15時のミルクを減らす、少量から補食にしてみるなどしてみても良いと思います!

ミルク減らすの不安だし勇気いりますよね…😥
ただご存知かと思いますが、この月齢頃からは活動量も増えるので体重が極端に減らない限りはあまり考え過ぎず、悩み過ぎずで大丈夫だと思います🙆‍♀️

3回食、大変かと思いますがゆっくり頑張りましょー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    考え過ぎて迷走してます😭
    確かに、3回目の離乳食の様子見てみるのが良いですね✨✨
    本人は、お腹が空いたと泣かないタイプで、ミルクあっても無くてもどっちでもよさそうな様子なので、様子を見つつ15時のミルクから補食に移行していきたいです☺️💕

    完ミですが、元から少食で、ミルクだけの時もそもそも700以上飲めたこと無いので、減らす基準がわからず焦ってました😂
    どのみち卒ミしていくし…って感じで子供の飲む意思に任せようと思いました☺️

    前向きになれるアドバイスありがとうございます😭

    • 1月17日
まるこ

古い記事にコメント失礼します。
今自分が同じようなことで悩んでいたので💦体重も7kg台で小さめです。

2回食でミルク700飲んでいたのが最近は500~600になりました。来週9ヶ月になるので3回食はじめます。

起床就寝時間もほぼ一緒で、はじめてのママリさんが書いたスケジュールと同じスケジュールでミルクをあげようと思ってました!その後どのように進んでいったか教えてほしいです🙇🏻‍♀️