
離乳食初期、子供が食べるのに悩んでいます。人参は好きだけどお粥は嫌い。進め方に困っています。
離乳食(初期)について。
離乳食始めて12日です。
10倍粥は小さじ1も食べないです。人参を3日続けてあげてみたら、初日から小さじ1は完食できる程です。
10倍がゆをお湯でのばして食べやすくしたり、口に含む量を少なくしたりとやっていますが、お粥は全然ダメで怒りだします(^_^;)笑
お粥に人参混ぜても、嫌な顔して怒りだします。人参だけだと食べてくれる気がします。
どうやって進めていけばいいのか分からなくなっています。焦ってはいません。子供のペースに合わせたいのですが進め方に悩んでいます。アドバイスください。
- るる(7歳, 8歳)
コメント

まぁ52
お粥はちゃんと出汁とって作ってますか?

凛
お粥はお米から作ってますか?
炊いたものからですか?
うちはお米から作った方が美味しいのか、そっちの方が食べが良かったです。
人参を食べてくれるならまずは野菜からすすめていっていいとおもいますよ!
かぼちゃとか小松菜とか。
お粥は食べてくれなくても必ず用意して食べてくれなかったらそれでいいと思います。
-
るる
お粥はお米から作っています!
炊いたご飯からは作ったことがないです。
野菜はどんどんチャレンジしてみます!- 1月6日
-
凛
そうなんですね!
じゃあ逆に炊いたご飯から作ってみたらどうですか?
その方が柔らかいのかもしれないです。
まだ食べる練習段階なので、そのうちご飯も食べてくれるようになると思います。
うちもご飯より野菜の方が食べてくれたんです!- 1月6日

zu
我が子は離乳食全拒否して結局食べるようになったのは、
6ヶ月後半からでした。。
お米は味が無いみたいで凄く嫌がって居たので、ダシを取って炊いて上げたらパクパク食べてましたよ(*´꒳`*)
ダシを取る予定はないみたいですので、
食べれるようになるまで味慣らしで離乳食をあげる際にあげたら
味に慣れて食べてくれるようになるかもしれないですよ。
我が子は今はダシもとらず普通のご飯大好きになりました(^ ^)
るる
だしは使っていないです!使う予定もないです