子育て・グッズ 離乳食開始時に完ミに切り替えることを考えています。母乳を止める薬は必要でしょうか?それとも自然に止まるでしょうか? 完母で今まで頑張ってきたのですが、離乳食が始まる5.6ヶ月くらいに完ミに切り替えようと思っています。 特に完母にこだわっているわけでもないですし、息子も哺乳瓶を嫌がったりすることもないので大丈夫かなと思っているのですが、、🤔 こういった場合は母乳を止める薬などを病院にて処方もらったほうが良いのでしょうか? それとも勝手に出なくなるのでしょうか? 最終更新:2023年1月17日 お気に入り 母乳 離乳食 病院 哺乳瓶 完母 夫 息子 完ミ はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 母乳を辞めた時すごく胸が張って痛かったです🥲 私は自己流で冷やしたりしてどんどん出なくなりましたが、病院に行くのもありだと思います😊 1月17日 はじめてのママリ🔰 やっぱり痛くなるんですね、、😢 やめるときは病院へ行こうかと思うます! お返事ありがとうございます☺️ 1月17日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
やっぱり痛くなるんですね、、😢
やめるときは病院へ行こうかと思うます!
お返事ありがとうございます☺️