

はじめてのママリ🔰
卵黄は離乳食初めて1ヶ月くらい経ってからあげました。
だしは野菜ではなくご飯に混ぜたりしてました。
理由はキューピーのBFのおかゆに出汁が入っているからです。
緊急時に食べさせることがあった場合などでBFを使うときに食べない可能性があるので私の離乳食の進め方や混ぜ合わせはBFを見て合わせたりしてます。
そうすれば緊急時で初めてBF食べるとしても食べれる可能性が高いので。

みあ
5ヶ月半から初めて卵は7.8ヶ月だった気がします🤔
出汁は入れなくても食べてくれるようでしたら最初は入れなくても良いと思います!
うちは赤ちゃん用の粉末出汁使いました。
ベビーフードも使っていたので野菜ぐらいはそのものの味を味わった方が良いのかな?と思い9ヶ月ぐらいからだったと思います!

はじめてのママリ🔰
卵黄は離乳食始めて1ヶ月したくらいで、お粥、野菜数種類、豆腐、白身魚、シラス、果物の次って感じです。
うちは上の子食べが問題なかったので使わなくて、後期になって料理っぽくなってきたら使い始めました。食べるうちは素材の味でいいかなぁと思う派です。調味料も1歳過ぎてでした。
-
はじめてのママリ🔰
自分で作る時はという意味で、外出の時はベビーフードはあげてましたので、調味料や味付け全くあげてなかったってことではないです💦紛らわしくてすみません。
- 1月17日
コメント