※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こき
子育て・グッズ

4歳男児が熱性痙攣を起こし、ママは怖くて心配。熱性痙攣を予防する方法について相談。

また熱性痙攣起こしました。。。
今回で5回目、4歳男児です。
恐怖過ぎて病気する度に怖くてたまりません。
今回もパニックになりました。。。
熱性痙攣持ちのお子さんを持ったママたちは
いつもこんなに怖い思いしてるんですよね💦
脳症とかも怖いしどうしたら熱性痙攣って
起こさないようになりますか😩😩😩

コメント

えだまめ

私自身が熱冷痙攣持ちだったので、
母は37.5度を超えたら、
ダイアップという座薬を常備してましたよ!

5回という回数があれば、
予防薬として処方してもらえるはずです✨


第一子も、私の遺伝で熱性痙攣持ちかもしれないので、
ダイアップ処方してもらえないか先生に聞いたら

さすがに一度もなってない子に処方はできないと言われ、
2〜3回繰り返すようなら、処方出来るから!と言われましたよ😌

  • こき

    こき

    コメントありがとうございます。
    3回目くらいにダイアップを処方出来ないか聞いたらもう少し様子見ましょうだったんですけど、さすがに今回は処方してもらおうと思います。

    • 1月17日
みく

そんなに続いてるならダイアップ処方されませんか??

それか解熱剤を早めに飲ませるかですかねm(._.)m

  • こき

    こき

    コメントありがとうございます。

    解熱剤早めに飲ませたつもり、坐薬早めに入れたつもりが、それでも痙攣起こしてしまい。

    今回はさすがにダイアップ処方してもらおうと思います!

    • 1月17日
はらぺこあおむし

ダイアップを入れたらいいです!
処方してもらいましょう!

  • こき

    こき


    コメントありがとうございます!

    ダイアップ今回は処方してもらおうと思います!さすがに😭

    • 1月17日