※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
妊娠・出産

帝王切開の分娩費用が保険適用外か疑問。1人目は全額適用だったが、2人目は31万が適用外とのこと。産院による違いについて不明瞭な状況。

帝王切開の分娩費用は保険適用外?

1人目の帝王切開の時は、分娩費用やその他の費用全て保険適用になりました。
2人目の帝王切開では、分娩費用31万のみ保険適用外と明細書にありました(産院に2度確認しましたが、間違いないそうです)
1人目と2人目それぞれ違う産院で出産しました。

帝王切開で分娩費用保険適用外だった方いらっしゃいますか?医療保険の担当の方にも『産院によって帝王切開で保険適用外や適用などの違いが出るのがまずありえない。国で決められてるからおかしいです』と言われました。

皆さんはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2回違う病院で帝王切開しましたが、どちらも保険適用になったのは手術代や処置代だけでした😌
分娩費は保険外が一般的だと聞いてます。

  • みゃあ

    みゃあ

    そうなんですね🥺
    それでは、1人目の分娩費用保険適用だったのが逆に不思議ですね…

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「分娩費」という項目は保険外でしたが、その他は保険適用でした🤔
    なので医療保険はおりましたよ!
    帝王切開術は国で点数決められてるので、その部分が保険外になる事はないと思いますが…

    • 1月16日
  • みゃあ

    みゃあ

    私と全く同じですね😢
    ではなぜ、1人目の産院では分娩費も保険適用だったのでしょうか…謎です…

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

帝王切開では分娩費用は保険適用ではなかったです!!
高額医療費請求と生命保険の手術入院費を足して、手出しはゼロでしたけど☺️

もしかしたら高額医療費と生命保険を足して、手出しがゼロになったので、全額保険が適応されたと思い違いをしてるのではないでしょうか🤔?

みゃあ

ご回答ありがとうございます(^^)いえ手出しはゼロでしたよ(^^)🙆‍♀️
領収書に、保険適用外 自費100%と今回は記載されていて点数がないため、医療保険申請できなかったのです💦

はじめてのママリ🔰

実際体験した訳ではなくて、話で聞いた程度なので違うかもなんですが…

病院によっては、帝王切開だと分娩費=手術費みたいな感じになるので、保険適用になる所もあると聞きました。
その場合出産が20〜30万で済んで一時金の差額がすごいもらえた!って話を聞いたことあります。