※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

値上がりについて親子教室に通うべきか、他の親御さんにも伝えるべきか、プレの先生に相談するべきか迷っています。皆さんならどうしますか?

私はどうしたらいいのか悩んでいます。
長文だし文才がないので読みにくくてすみません。

私は現在年中の長男とプレ幼稚園の親子教室に通う次男がいます。
長男経由でもらったお便りで幼稚園の用品が3月から値上がりすることになったと知りました。
本日新幼稚園生全員を対象に用品を購入する行事がありました。制服・体操服・靴それぞれ別業者で申込用紙にサイズを記入して手渡しし、3月にまた幼稚園を訪れ、お金を渡し用品を貰うという流れでした。

今日幼稚園に訪れて気づいたのですが、新幼稚園生向けの用品は値上がり料金だったのです。
そこで私はサイズだけ幼稚園で測ってもらい、幼稚園のアプリを経由して値上がり前の料金で購入することにしました。

幼稚園のアプリというものは出欠の連絡用、用品を申込むものと両方できるもので、親子教室に通っている親御さんたちも利用しているアプリなんですが、用品注文ページまでは見ようと思わなければ気づかないし、本日幼稚園で申し込んだ料金とアプリ経由で注文した場合金額に差があることも知らないままだと思います。

プレは週に1回、20人前後、3クラスあります。本当は安く用品が手に入ったはずだったということを内緒にしたまま今後も親子教室に通い続けるのは私の胃が悪くなってしまいます。
はじめから、幼稚園側からプレの人たちに値上がりのことを前もって知らせてくれたら悩まずに済んだのですがそういうものはなかったです。おそらく、用品を管理する先生とプレ担当の先生は違うからおこったことだと思います。

私の行い次第で親子教室に通う親御さん全員が今日申し込んだものをキャンセルして、アプリで購入するようにしたら業者さんはかなりの金額を損するし、幼稚園側にも手間をかけさせてしまうというのは目に見えています。

1.私は値上がりについて何も言わないまま親子教室に通い続けるべき
2.仲のいいプレの親御さんだけに話して、それぞれの業者に電話してキャンセルしてもらってアプリで購入するようにすすめる
3.プレの先生に伝えてプレの親御さんまでは値上がり前の値段で購入出来るように業者とかけあって変更してもらうようにお願いするべき

3つの案が頭に浮かんでグルグル悩み中です。
皆さんだったらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

触らぬ神に祟りなしです。

ままり

私だったら1です。
変に動いて逆にトラブルの元になっても嫌ですし…💦
なので安く買えたことはもちろん誰にも言いませんし、もし何か聞かれても、いつもアプリ使っているから気づかずアプリで買ってた〜ってことにします😅
ただ、なつさんは凄く優しい方なんだなというのが伝わってきました☺️

deleted user

私なら言いません😅
プレに通われてる方々には、その注文の画面見れてるんですかね?上の子が通ってるから表示されてるだけかもしれませんが…
こんなことでトラブルになりたくないです…

ます

私も我関せずがいいかなって思います。

重荷が重すぎるなら、そういうことがあって気が引けている話をプレの先生か上のお子さんの先生にお話ししてみては??

スポンジ

そういうのって上の子がいる人の特権みたいなものなので気にしなくて良いと思いますよ。

新入生が新しい値段で買うことは当たり前のことですし、基本的にプレに通っている段階で幼稚園から用品購入することなんてまずありませんよね。

1で良いと思います。
2も3も完全にただのおせっかいな人のやることですね😓

3-613&7-113

私なら、1です。

触らぬ神に…ですし、2の仲良い方だけにだと変な親(モンペ)にバレたら面倒です。3までする、行動力は私にはないです。

なつ

ですよねー このことは墓場まで持っていきますw

短い文章でぐっと来たし、一番最初に回答頂いたのでグッドアンサーさんに決めさせてもらいます。

ここで悩みを打ち明けたことで、言わないでおくのは私だけではないと思えたのでちょっと気分がマシになった気がします。次回からの親子教室から胃が痛くなりませんように