![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
携帯販売の営業から転職を考えている女性が、フコク生命で働くことを検討中。保険の仕事は大変だと不安だが、歩合制でやりがいを感じられるか迷っている。休みや融通は良さそう。フコク生命で働いた経験者いますか?
今は携帯販売の営業をしているのですが、やりがいを感じられず転職を考えています。
ちょうど、知り合いがフコク生命で働いていて、声がかかっているのですが、やはり保険の仕事は大変って聞くので不安です。ただ歩合なのでやりがいは感じられるのかなー?と迷っています。
ただ、いまの職場より休みも多く融通もきくかなーと思っています。福利厚生は聞く分には良さそうです。
フコク生命で働いてた方いらっしゃいますか?
- はじめてのままり🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
働いていました。研修の時からお給料は発生します。
17時ピッタリに上がることはだいたい可能でした。
休みは土日祝。お客さんの都合でたまに土曜日に営業することもありましたが。
子どもの発熱などの、休みで予約入ってないなら大丈夫ですが、予約入ってると大変でした💦
歩合制とはいえ、やはり、契約が取れないと急かされますし、自分の家族や友達だれかいないのかって言われたりして、私は精神的にキツかったです。話が苦手なこともあり、向いてないと分かって、主人の転勤が決まって6ヶ月で辞めましたね。
話が好きな方には向いてる仕事だとは思います。
![🦄💗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦄💗
フコク生命では無いですが、生命保険会社で働いてて転職して携帯販売になりました。
はっきり言って、地獄です。
元々フコク生命で働いてた方が私と同じ生命保険会社へ転職してましたが、結局どこも変わらないって言って半年で辞めてました。
歩合だから契約取らないと給料は無いし、生活出来ません。何の為に働いてるのか分からなくなります。
当時の給料に比べて今は安定して倍以上の金額を稼げてますが、携帯の営業されてるのであれば携帯業界の中で会社を選ぶのはどうでしょうか?私も色々転々としましたが、5社目にしてやっといい所を見付けました😂
-
はじめてのままり🔰
やはり保険は厳しい世界ですよね。向いてる方はすごくいいと思いますが、自信ないのでやはりしっかりと考えようと思います!ありがとうございます!
- 1月16日
![まるこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこめ
勤務は9〜16時半だったので時間は良かったです。
朝礼が終わって外に出てしまえば正直自由です。子供の行事に行ったり、病院に行ったり買い物だってできちゃいます。
おかげで有給は全然使わなかったですし、有給自体も一年目でも研修が終われば入社のタイミングがよければ16日きます。
その他にも準備金や、認可外の保育園だとか、子供手当もありましたね。
給料は自分の採れた分で半年間の給料ベースが変わっていくので正直採れなければその辺のパートと変わらない…なんて方々もたくさんいました。
ガソリン代もお土産もその他ばら撒くものも全部自腹です。
携帯のように自分から覗きに…なんてお客さんほぼ無いです。
一軒一軒家を回ったり会社に行ったりが毎日です。
2年半居ましたが、給料は引かれまくって手取り12ほどをキープでした。
自由度は高いので楽でしたが、仕事内容はすごくきつかったです。
唯一良かったことは、年金のこと等公的保障が学べたことです。
-
はじめてのままり🔰
福利厚生はしっかりしてて良いですよね!!!
融通が効くのと、勤務時間はとても良いなーと思ったのですが、やはり歩合制ですし資格なんて今は勉強もできる余裕はないので厳しいかなーと思ってます。
とても参考になるコメントありがとうございます!!!!- 1月18日
はじめてのままり🔰
やはり子育てをしながら、実力を発揮して仕事にするって難しいですよね…