※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま🔰
ココロ・悩み

悪阻で苦しんでいる妊婦が、休むべきか迷っている。オーナーに「頑張れ」と言われ、涙が止まらない。どう気持ちを切り替えればいいか相談している。

ごめんなさい、ただの弱音や愚痴の吐き出しです。
カテゴリ違いでしたら申し訳ありません
悪阻でお休みした時のオーナーからの発言で凹みました

今8週に入った所で無事心拍も確認できています。
オーナーには胎嚢確認時点で妊娠報告はしてあります。
7週頃から匂いに敏感になり食べても食べなくても気持ちが悪い日が続いていましたが、元々嘔吐恐怖症気味な所があり吐くのは我慢していました。

職場が飲食店ということもあり出勤すると食材や油の匂い、最近ではお客様の匂いなどにも敏感になり先日どうしても耐えられなくて早退させていただきました。

本日朝起きて出勤しなきゃと思ったら、初めて我慢できない吐き気が襲ってきて吐いてしまいました。
これはダメだとオーナーに休ませてほしいと電話で相談したら、
「今日休むのは了解しました。ただずっと休むわけにはいかないでしょう?そこんとこ考えてるの?頑張るところは頑張らないと!」
と言われてはいしか言えず、電話を切った後涙が止まらなくなりました。
職場に迷惑かけてしまって申し訳ない気持ち、日々変わる体調に私自身も追いついていないのに何をどう頑張ればいいのという気持ち、悲しいやらイライラするやら訳が分からずなんだか苦しくなりました。

支離滅裂な文章でごめんなさい。自分の中で消化できなくて気持ちを吐き出したかったんです。

皆さんならこんな時どう気持ちを切り替えますか?

コメント

ママリ

とりあえず「くっそーーー!!!!!」って気持ちでオーナーを心の中でめちゃくちゃにします😂笑
迷惑かけてるのもわかってるし、このままでいいなんて思ってないんだよ!なんでそんな言い方するんだバカヤロー!!!!と笑

そして可能であればつわりが落ち着くまで長期休暇をいただいて、心安らかに過ごします。それが無理なら最悪辞めることも視野に入れます🥲
社員の代わりはいても、お腹の子の母親に代わりはいません。大切な命を授かったのに、心身共に無理をするのは何より良くないです😔💔
全然答えになってないですが、ゴロゴロして食べれる時には好きなもの食べて、自分をたくさん甘やかして過ごしてください🙇‍♀️

  • ま🔰

    ま🔰

    今日一日心の中でめちゃくちゃにしました!🥲笑

    初めての妊娠なのですが、次の検診(28日)まで頑張るべきなのか、早めに病院に電話して相談?していいものなのか分からず…つわりがあっても働いてる方達が沢山いるのに私はまだまだなんじゃないかと思ってしまって😵‍💫

    今日は旦那にワガママ言ってフルーツ買ってきてもらいました🍊
    回答ありがとうございます。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

つわり辛いですよね。私も妊娠中飲食店で働いていてお店の匂いがだめでした。

働いているところは正社員ですか?パートですか?
もしパートなら退職も視野に入れた方がいいかもしれませんね...。
オーナーさんからすると当日欠勤や早退が続くと代わりの人を探したりお店を回すのが大変だと思います。
いつ休むかわからない従業員をシフトに入れとくより新しい人を採用した方がお店に取っては良いです。
ま🔰さんもまだ妊娠初期ですし、安定期に入るまで何が起きるかわからないので、今は赤ちゃんのことを優先したらどうでしょうか?
私の場合ですが、飲食店は退職しお腹が大きくなるまでは短期の派遣で働いていました。
派遣は時給もいいですし、求人も沢山あるので身体に負担のかからないものを選ぶことができます。

  • ま🔰

    ま🔰

    正社員として働いています。(できたら産休育休を取得したいと思っています)
    人員に関してはオーナーではなく店長が担当しており、店長からは無理はしないで休みたい時は休んでいいからね。とは言っていただいています。

    短期の派遣などの手もありますね…
    待ち望んでお腹に来てくれた子なのでこの子を第一に考えてどうしていくか決めようと思います。
    回答ありがとうございます。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

オーナーさんくそむかつきますね。つわり経験したことないから言えるんでしょうね。
正直、つわりはこれからどんどん悪化していくと思います…
飲食店はかなりしんどいかと😭
雇用形態にもよりますが、休職が難しければ退職も考えた方が、ま🔰さんの気持ち的にもラクになると思います。
無理せずに、、😔

  • ま🔰

    ま🔰

    初めての妊娠で右も左も分からず、これからがピークとよく見聞きするので恐怖です😭
    正社員として働いています。育休復帰後もパートに降りて働こうと思っていましたがオーナーの言葉で何だかもう分からない感情になってしまいました😭
    お腹の子を第一に考えてみます。回答ありがとうございます!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

職場は妊娠とか育休とか理解がある所ですか?正社員ですか?バイトですか?
現場としてはシフトに入ってるのに、ずっと休まれると大変なのはわかります。
ずっと休むなら、退職も考えるか、頑張って出てきてね!というニュアンスに聞こえました‥

  • ま🔰

    ま🔰

    正社員として働いており、店長やパートの方達は理解があります。妊娠初期という事もあり無理せず、つわりがキツい時は休んで!と言っていただいてます。ただオーナーの理解があるかは微妙です。
    ずっと休む場合は休職にしてもらうなどしますが、たった一回、今日初めて休んだ事に対していきなりそう言われたことに自分でも驚くほど傷ついたのだと思います。
    けどそうですね、これからの事をオーナーは見据えて言ったのかもしれないですね…

    お腹の子を第一に考えてみます。
    回答ありがとうございます!

    • 1月16日
はじめてのママリ

頑張るところ頑張らないと!なんて良く言えますよね😱この辛さを体験してみろー!って感じです💦オーナーさん、悪阻の辛さなんて到底理解されてないんでしょうね…男性ですか?🥺

こういうことを伺うと、夫に悪阻の辛さを伝えることってとっても大事なんだな…って思います(教育的な意味で🥹)

私は1人目の時に事務職でしたが通勤も辛い上、めまいや体調が悪すぎて仕事にならないので辞めてしまいました…翌日行ける保証もないですし🥲飲食だとかなり辛いですね…

現在2人目ですが私も嘔吐恐怖症で吐きはしなかったのですが飲食が一切取れずケトンMAXで入院し先日退院しました🥲脱水で点滴もうまく入らず泣きながら耐えました。

産休育休を快く取得できそうですか?🥺

妊娠中の無理は禁物です😵‍💫心身共に安心して過ごせるといいですね🙏✨

もう何と言われようと辛い時は無理せず休み、相手の不快な言葉は聞かない、忘れるに限ると思います…😵‍💫

大変ですね😭😭

  • ま🔰

    ま🔰

    オーナーは男性で未婚なので想像がつかないのかなあ…と😵‍💫
    本当にその通りです!笑
    夫からの理解があるだけでもメンタル救われます😭

    入院…それは大変でしたね😢
    私は何も食べれない飲めないまではいかないですが、それでもキツイのに😭

    一応、分かったよーとは言われていますがどう思ってるかはわかりません🥲

    優しいお言葉ありがとうございます!
    初めてのママリさん🔰も先日退院されたとの事ですから無理せず、暖かくしてお過ごしくださいね☺️

    • 1月18日