※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
産婦人科・小児科

息子の手術後、担当医の声が大きくて子供が泣いてしまいます。静かにしてもらうべきか悩んでいます。

息子が本日手術だった為子供医療センターに入院しております。
小学生くらいのお子さんと2人部屋なのですが、そこの担当医の方が、何度かそのお子さんのお母様とお話しに部屋にいらしてるのですが、めちゃくちゃ声が大きいんです。

息子は手術が終わったばかりでまだ麻酔で朦朧としている感じでうとうとしているのですが、その先生が来る度うるさくて起きて大泣きしてしまいます。

個室では無いですし息子が寝ているんだから喋るな!なんて言いません。何人もお子さんが入院しているので騒がしいのも理解していますしそれは全然構わないんです。

ですが、お医者様なら息子以外にも寝ている子は居るし声の加減がわからないのかなぁと思っちゃいます🥲

既にその方の声に5回は起こされてしまってます。
ちょっと声のボリューム下げて〜と思いチラチラ見てますが全く気付かず大声で笑ったりしています。とても愛想の良い方なんですが🥹

もう少し静かにお話してくださいって言ってしまってもいいと思いますか??😢
手術終わって辛そうな息子が何度も起こされてしまい可哀想で、、😖

コメント

みー

静かにしてくださいは言わないですね笑

看護師さんにちょっと相談してボリューム下げて欲しいと遠回しに相談します!

はじめてのママリ🔰

個室じゃないなら
仕方ないかな〜と思います💦
娘も何度か入院経験ありますが
個室じゃない時は毎回
娘も先生の声で起きてましたよ😅

はじめてのママリ🔰

看護師に言ったらいいと思います。
子どもが可哀想です💦