※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出先でのお昼ご飯に和光堂のランチボックスを持参している女性が、子供向けメニューを検討中。塩分を気にしていて、うどんなどはもう店舗のものでも大丈夫か迷っている。お米は既に大人向けの硬さを食べている。

外出先でお昼ご飯を食べる時は和光堂のランチボックスを持って行ってるのですがそろそろキッズメニューあげてもいいのか迷ってます。
塩分を考えるとまだ早いのかなぁ??どうなんだ??と思ったり、、

うどんとかならもうお店のやつあげても大丈夫でしょうか?🤔
何歳でキッズメニューデビューしましたか??

ちなみにお米はもう大人と同じ硬さを食べています。

コメント

3児ママ

1歳からは同じメニューでしたヾ(●´∇`●)ノ KIDSメニューもそのくらいかな

もな👠

次男は白ご飯頼んで、カレーとかハヤシライスとかBF持ってってぶっかけてます。
ポテトとかはお店のもの食べてますよ😆💕

年子怪獣mama🦖🐾

親の判断次第ですよね😂
上の子は1歳半まであげませんでしたが、下の子は1歳でデビューさせてます🥺

ゆみ

息子はめっちゃ食べるので、1歳過ぎたらキッズメニューにしてましたね!今や大人の食べてます😂

ママリ

1歳0ヶ月の頃は、キッズのカレーか
とろとろしたパウチのBFを持ち込んで
白米頼んでかけてあげてました!
1歳2ヶ月頃からキッズのうどんとか
あげた記憶です💭

ママリ

1歳過ぎてからはキッズメニューとかマックも食べさせてます!!

ゴルゴンゾーラ

1歳半くらいまではベビーフードやグリコの幼児食、パンとかバナナで粘りました😂
うどんは親のから取り分けてあげてましたね!
キッズメニューは一歳半からデビューしてます☺️

ななな

一番下の子は食い意地が張っていて、もう10ヶ月頃からキッズメニューデビューしています😅
上の子2人かいるので、どうも同じものが良いみたいです💦
ただ、あげる前に一度味見して、うどんはつゆに少し水を足す、ポテトは表面に塩がついていたら落とす、からあげは衣だけ剥がして中身だけ取ってあげる、等をしています。