※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

毎日の自分の時間について相談です。子育てや家事で忙しく、本を読む時間が取れず、やりたいことができないことでストレスが溜まっています。朝早く起きるのも難しいです。皆さんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。

みなさん自分のための時間って毎日どのくらいありますか?
毎日子育てや家事に追われて本当に時間が足りないです…
少しでも本を読む時間がほしいと思っても取れないし、やりたいことができなくてフラストレーションが溜まります。

朝早く起きたら…というのも考えたのですが、子どもたちは私が起きると起きてしまうので難しいです😂

みなさんどんな感じですか?
自分の時間なんてないです!と言われてしまうと、なんの解決にもならないので、こんな時間に息抜きしてるよーとかこんなこと工夫して時間作ってるよーとかアドバイスしてくださる方お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が寝てからは自分の時間なので、毎日3時間くらいはあります🤔
娘をとにかく早く寝かせてますね。19時には就寝してます🤣
家事はほとんど手抜き、朝パパッと済ませてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がお二人いるとまた大変だと思うので、1人だけなので少し環境違いますが😅

    • 1月16日
  • まい

    まい

    コメントありがとうございます⭐

    お子さんおいくつですか?
    前は19時に寝かせていたんですが、最近は20時くらいになり、かつ昼間は二人の相手で全く家事ができないので、夜にまとめてやることになり…💦

    • 1月16日
ままな

私は子供の就寝が7時半〜8時が多いので、その時間ぐらいから23時ぐらいまで自分の時間を作ってます^ ^

その時間の中の1時間ぐらいはパパと一緒のご飯時間がありますが、毎日自分の時間を作らないと疲れが取れないので🤣

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます⭐
    やはり寝かせてからが自分の時間って感じですよね。家事などは昼間のうちに済ませていますか?

    • 1月16日
  • ままな

    ままな

    たまに下の子のお昼寝の時間にも映画とか見てます^ ^

    家事はだいたい午前中にしてます^ ^

    • 1月16日
  • まい

    まい

    すごいですね!😄

    午前中ってことは朝のうちってことですかね?午前中は下の子と公園行ったりお出かけしたりしませんか?

    • 1月16日
  • ままな

    ままな

    10時ぐらいから公園とかに行きますよ^ ^

    家事は洗濯物、掃除機、クイックルワイパーぐらいしかやらないですが^ ^

    • 1月16日
  • まい

    まい

    すごいです⭐
    時間の使い方がお上手なんですね😄

    質問ばかりで申しわけないのですが、子どもの写真の整理とか服の衣替え、家計簿つけたりは土日とかお休みの日にされてますか?

    • 1月16日
  • ままな

    ままな

    子供の写真はいつかやらなきゃと思いつつやってないです😅衣替えは下の子のお昼寝の時や一緒に片付けたり平日にやっちゃいます^ ^家計簿はつけてません🙂

    • 1月16日
  • まい

    まい

    ありがとうございます⭐

    私もなるべくやることを減らして、できることは昼間にを意識したいと思います!

    • 1月16日
Ⓜ︎

子供ら寝てから自由時間です😊寝かしつけは基本今はパパなので、(昔は上の子が私しか無理でした。)
パパが寝かしつけしてる間にお風呂にゆっくり浸かって上がってからお酒飲んだり映画観たりしてます。
パパは寝落ちしてたら起こして!と言うので起こして一緒に飲みます🍻

  • まい

    まい

    羨ましいです😂
    我が家は子どもが寝る時間には主人はまだ仕事中なので…。

    • 1月16日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    でも最近ようやくパパでも大丈夫になったのでそれまでは私が寝かしつけでしたよ😊
    意地でも寝落ちしないように必死でした 笑
    だいたい2人共遅くても21時までには寝るので寝てからは今と同じようにゆっくりお風呂浸かって、映画見たりしてましたよ☺️

    • 1月16日
  • まい

    まい

    それまでも寝かしつけてからお風呂だったんですね😳

    そんなこと考えたこともなかったです笑

    • 1月16日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    私はお風呂が1番リラックスできるので、夕方子供達とサッと入りますが、またゆっくり寝る前に浸かります 笑

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

子供が寝た後の1-2時間ですかね?
22時までに娘2人が寝るのでそこから2時間。
とはいえ、夫婦の時間になることがほとんどで、1人の時間、となるとない気もしてきました……笑

あ、でも3ヶ月に一回くらい土曜保育預けて9-17時まで1人の時間つくるときあります!
普段は土日ワンオペなのでそこだけが楽しみです☺️

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます😄

    どこかに預けてひとりの時間つくるのもいいですよね😆

    • 1月16日
deleted user

子供達が小さい頃は自宅保育で寝ない子たちだったので、昼も夜もあんまりない感じでした!
寝る子なら夜とかかな🤔

保育園に預けて働いて働き方考えて一人時間確保したり、夜寝てからとか
今は平日居ないのでその間&子供達寝てからは自由時間です🙋

  • まい

    まい

    やはり園に預けたら時間できますかね😂下の子が幼稚園入るまでは難しいですね笑

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

子どもを19時ごろには寝かせて、そこから自分の時間です^ ^
あと、幼稚園行き始めたので1人の時間が出来ました✨(1人の時間が欲しくて計画4歳差です!笑)
あとは、週末は主人が休みなので、娘を任せてママ友とお出掛けしたり、ひとりでランチ行ってきたり漫画喫茶とか銭湯に行ったりと月に何回かはママ休日dayもらってます!

  • まい

    まい

    ご主人も協力的なんですね!
    平日家族で過ごせない分、休日は家族で過ごそうとしてるので、それも関係してるかもしれないですね💦

    • 1月16日
deleted user

21時から夜中0〜1時ごろまで
自分の時間です😌✨✨