

ママリ
4月から改正になるのは取得状況の公表の義務化ですね。
昨年10月から出産時育児休業が創設されたのと育児休業が分割で取得できるようになりました。
出産時育児休業が通称産後パパ育休と呼ばれるものです。
なのでまだ育休としては1歳までの取得が基本だと思います。
企業によっては3歳まで取得できますが。
ママリ
4月から改正になるのは取得状況の公表の義務化ですね。
昨年10月から出産時育児休業が創設されたのと育児休業が分割で取得できるようになりました。
出産時育児休業が通称産後パパ育休と呼ばれるものです。
なのでまだ育休としては1歳までの取得が基本だと思います。
企業によっては3歳まで取得できますが。
「育休」に関する質問
ただの相談です😭 年子で2人連続育休取りました。 去年の5月に3年ぶりに復帰。 仕事も今の所、新しい仕事など増えたりと順調です。 でも3人目が私も夫も欲しいです。お腹に来てくれるなら来年か再来年にはもう出産したい…
最近夫となんだかうまくいかないです💦 夫の仕事は忙しいなかでも家のこともやってくれ、育児は、育休中の私です。 最近なんだかお互い感謝し合えてなくて、悲しいです。 私も、素直にありがとうとか思えていないです。 …
働くママさんに質問です! 育休あけたので仕事復帰しましたが、現場職で今後両立しながらずっと続けるのは無理だなと感じ転職活動中です! ①フルリモートでフルタイム勤務、たまに夜の会議入る事もある、年収350万くら…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント