※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SAKURA
ココロ・悩み

10ヶ月の娘がハイハイや立っちを嫌がり、発達に不安を感じています。悩んでいます。

10ヶ月の娘が居るのですけど、ハイハイ、立っちを嫌がってしません
ずり這いも気分でしかうごきません
うつ伏せはいっぱいさせてます
お座りはずり這いより早く出来ました
お座りからうつ伏せもできます
10ヶ月検診も控えてて、再検診の不安もあり焦ってしまいます
子それぞれ発達仕方がバラバラなのは知っています
他にも悩みがあって不安で押し潰れそうです

コメント

リリコ

一歳手前でハイハイを始めました。うちの子は。
再検診になっても、もっかい話聞いてもらえるラッキー🤞
なのか、めんどくさいからもうちょっと再検診の日にち伸ばして様子見させてください。と、言ってもいいと思います。
不安な気持ちを検診の時に言えばいいと思いますよ
気負わずにいてください

  • SAKURA

    SAKURA

    ありがとうございます

    • 1月15日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

分かりますよ。
息子は11ヶ月半にハイハイ、立っち、つかまり立ちを始めました。
ずり這いも一切しなくて、座るか寝るかでした🥲

私も不安で小児科の先生、保健師さんにたくさん相談しましたよ。
再検査になっても、また様子を見てもらえるチャンスが増えたとポジティブに考えて、お子さんを見守りましょう😊✨

  • SAKURA

    SAKURA

    ありがとうございます

    • 1月15日
こっこ

うちの息子が立てるようになったのは1歳2ヶ月です。ハイハイは結局しませんでした。10ヶ月の時はお座りができるくらいで、全然移動もできず、健診も当然引っかかりました!
結局息子はいわゆるシャフリングベビーというもので、その後おしりでずりずり移動し始め、1歳2ヶ月でつかまり立ち、1歳4ヶ月で歩きました。今もマイペース男子ではありますが、定型発達です。
不安ですよね。わかります。でも健診は試験ではありません☺️受からないといけないものでもないし、健診に引っかかる子がダメな子供な訳でもありません。再健診も相談できるタイミングが増えるだけ、子供をちゃんと診てもらえる機会が増えるだけであって、再健診になったっていいんです。あまり深く考えず、健診に行って相談してみてください!でも不安な気持ち、焦る気持ち、本当によくわかります。

  • SAKURA

    SAKURA

    色々調べてたら不安が積み重なっている時に旦那の3ヶ月間の単身赴任からの引越し予定が重なって、余計に不安になって、最近は夜泣いてばっかりです

    • 1月15日
  • こっこ

    こっこ

    いろんな不安が重なっていて辛いんですね。わかります、いっぱいいっぱいになりますよね。1人で悩まないで、健診で相談して、まずはお子さんのこと少しでも安心できたりしませんか?😢1人で抱えないでください!

    • 1月15日
  • SAKURA

    SAKURA

    ありがとうございます

    • 1月15日
いけ

10ヶ月の時息子はハイハイ、ズリバイ全く出来ず、お座りも調子良くて20秒ほどって感じでした!
一日中仰向けで背バイで動く感じでした😂✋🏻

不安になりますよね、わかりますよ😣

  • SAKURA

    SAKURA

    ありがとうございます
    本当に不安で最近は泣いてばっかりです

    • 1月15日