
体調不良で寝汗が増え、熱が出たがインフルエンザは陰性。ストレスや自律神経の影響かも?同じ経験の方いますか?話を聞きたいです。
9日から体調を崩し、そこから寝汗をかくようになりました。
子どもが熱を出し、検査の結果インフル陽性だったのですが、私は陰性。
ですが、熱がある時の体の怠さなどがありました。
症状が出始めた頃から、就寝後ふと目を覚ますと汗をかいています。体調はよくなりましたが、今も続いています。今日は寝起きにだいぶ汗をかいていました。
原因を調べてみるとストレスや自律神経が〜、ホルモンバランスが〜など書いてあり、そうなのかな?と思いつつ、、
同じような状態になったことある方いらっしゃいますか?
お話聞きたいです💦
- mappi(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じで夫はウイルス性の肝炎でした💦
子どもの風邪をもらった後過労で肝炎までいってしまったようです💦
mappi
コメントありがとうございます😊
過労で肝炎ですか😭
どうやって肝炎と判明しましたか?
体調悪いのはずっと続いていたんでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ぐらい寝汗と微熱が続いて病院で血液検査してわかりました💦
ウイルス自体は子どもたちがよくかかるような普通の風邪のウイルスでした💦夫は疲れて弱ってて完全に拗らせたって感じでした😭
結局仕事休んでゆっくり過ごしたら治りました…
お大事にしてください💦
mappi
そうなんですね😰
微熱は初日に何回かあっただけだったんですが、3日程は熱はないけど、熱があるときのような体調不良で💦年末年始で疲れてたとこだったのでもしかしたら、、?てこともあるかもしれませんね😣
私も続くようであれば病院行こうと思います😭
はじめてのママリ🔰
お大事にしてください😭なるべくゆっくり休んでくださいね!