![1人目🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月のおやつについて相談です。保育園でのおやつと家庭でのおやつの違いについて悩んでいます。家庭ではベビーおやつを食べさせたい考えですが、保育園の影響で普通のおやつを欲しがる可能性があるか不安です。経験のある方の意見を聞きたいです。
1歳5ヶ月、おやつについて教えてください!
家ではさつまいもやおにぎり、野菜をまぜたパンケーキ、外出するときは市販のベビーおやつなど食べています。
保育園では市販のベビーおやつ(1歳からの〇〇みたいなの)を食べさせてもらってます。
それが1歳半から市販の普通のおやつにかわるということでした。
内容はおにぎりせんべい、雪の宿、ホームパイ、ゼリーなどです。
まだちょっと早いのではないか?と思っていて
保育園では集団生活なので、一人だけ変えてほしいとかではなく、保育園のルールで食べてもらって
家ではベビーおやつを食べなくなるまではベビーおやつでいきたいと思っています。
そこで、保育園で出るおやつは保育園の特別なおやつで、家ではベビーおやつしかないよという感じにすることはできますか?
家でもベビーおやつ食べなくなって、普通のおやつ欲しがりますかね?(> < )
もしそういう経験がある方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 1人目🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
上の子は1歳2ヶ月から保育園に通ってました😊
1歳児クラスだったからか、最初からおやつは市販のお煎餅でしたよ😅
でも自宅では、ハイハインとか、1歳からのカッパえびせんとか食べてました!
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
1人目は1歳1ヶ月から保育園で市販のお菓子食べてますが、家ではそんな感じにしてました!
でもそうこうするうちにうちは家でお菓子食べなくなりましたね。
その境目がちょうど1歳半すぎ~2歳くらいだった気がします😅
-
1人目🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!保育園は特別作成でいこうとおもいます!
おやつなしで3食の食事のみということですか?|・ω・)????- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育では普通にお煎餅をあげてるみたいです✨私も固いのを食べて欲しくて、市販のお煎餅を普通にあげてます!ハイハインはもう柔らかすぎるんじゃないかなって思ってます💦
-
1人目🔰
ありがとうございます!
味の濃さを気にしすぎていて、固さは盲点でした(º ロ º๑)!!
たしかに噛む力とかあごの発達には普通のお煎餅のほうがよさそうです!
悩みどころですね(>_< )- 1月15日
1人目🔰
ありがとうございます!
保育園、1歳すぎたら意外に普通のお煎餅なんですね(๑°ᄆ°๑)‼
でもベビーおやつも食べてくれるとのことで少し安心しました!
ちなみにベビーおやつ何歳くらいまで食べてくれましたか?
あんどれ
2歳くらいに食べなくなってきました💦
1人目🔰
回答ありがとうございます(*ᴗ ᴗ)⁾⁾