
長女がわがままぷりでイライラしています。どう声をかければいいでしょうか?
長女なんですが、実家や友達の家行った時のわがままぷりにイライラしてしまいます。
怒ってばっかりなら帰るよとか楽しく遊べないなら帰るよと言ってしまいます。
ダメなのは分かってるんですが、友達にも申し訳ないと思ってしまうし、、
みなさんどう声掛けしてますか?
どうしたらイライラしませんか?
- らいらい(2歳9ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

なの
ばつが悪くて、ついついマイナスな声掛けでちゃいます💦
私の場合はお友達を優先しすぎちゃうというか、、普段とお友達と遊んだときで叱る叱らないの基準を変えてないか自分に問うようにはしてます😂
女の子は我が強いというか意思が強いのか私が1番って感じなんですよね😂3歳女子は特に😂
分かっててもイライラしちゃう時はあります!女同士だからかなと。それも仕方ない💦って思うことにしてます🤣

はじめてのママリ🔰
私もイライラしちゃいますね。他の人に怒らないでいいと言って私が一手に怒る役をしているのですが、私がいるときは調子乗らないのですが特に主人は甘々なので甘えて結果私に叱られるのが一連の流れです。優しい人を困らせる子はダメ!優しくしてくれるんだから優しく仲良く大切にしなさいと言ってます。それでもダメならば何がしたい。困らせて楽しか。にシフトしていきます。

はじめてのママリ🔰
実家なら仕方ないかなと思うけど、友人の家なら 怒鳴り散らすかそれでも言うこと聞かなければ帰ります😂
自分が、その友人側でした…
3歳か4歳の子供(もう嫌な思い出すぎて忘れました😂)とその母親 を新築の家に招き入れたのですが、掃除機で遊ぶわ しかも重さに耐えきれず手を離して落とす☞床に傷、
テレビ触りまくる、ドアを強く開け閉め☞ネジ緩む、臨月妊婦で大きいお腹で必死に人の子を暴れないように押さえつけてました。(確実に私の仕事ではない)
もうそこから疎遠です。
友人が着々と家を建て始めていて 遊びに来てねとよく声をかけてもらいますが 自分は 少しでも暴れようもんならずっと正座させときます😂
もうトラウマで人のお家で迷惑はかけられない。と思ってしまいます…
半分愚痴になってしまいましたが、自分はされて嫌だったことがあるので 人相変わるほどキレるかもです🤣

🦋キュイン
言ってしまう、との事ですがダメじゃないです全く😅甘いとすら思う方も多いと思います。
逆パターンですが友人の男の子4歳、超絶わがままで気に入らなければすぐ帰ろうとします笑
お母さんは辞めてよ?!ちょっと、もうほんとやめてーいつもこんなですいません。ぐらいでイライラ、困った様子。
私がお兄ちゃんすごいやん、1人で帰れんの、帰れよ
と言ってから何故かめっちゃベタベタ、私の言うことは聞きます🤣
なんかその言われ方に慣れちゃったというかどうせ帰らないだろと舐めてるんじゃないですか?
ご友人とどこまでの関係かわかりませんが、お子さんがいらっしゃるかもわかりませんが、、
らいらいさんのご友人にも注目されたいんだと思います。
3歳女の子は常に自分が主役でいたいです。
少なくともらいらいさんとご友人もおしゃべりしたいでしょうから、構えない状況で(ご自身の友人なので当然です🤣)
わがままならいく前に今日はママと〇〇さんお話したいことあるから、終わったらちゃんと遊ぶからねとか
ちょっとメリハリつけてみるとか、、
らいらい
何も声かけませんか?💦
なの
言ってますよ〜😂
娘の気持ち聞いて、冷静に説得したりプラスな声掛けするように意識してます💦