※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産前から色々あり、義家族が無理になりました。色々あってからは距離を…

産前から色々あり、義家族が無理になりました。
色々あってからは距離を置いてます。

息子も一度も会わせてません。 旦那も私のタイミングでいいと言ってくれてますが、会わせたい気持ちはあります。

無理になった理由はあることがきっかけで旦那に執着、矛先が旦那になったこと。
思い通りにいかない(頼まれてたことを理由があり断ると)旦那に罵声。脅しのような発言。(妊娠前に孫の代まで行くからな発言)
非常識な言動、行動。(例えば、色々あったときに旦那の職場の上司に電話。(旦那の職場は元義父の職場なので)、一周忌の連絡は息子が生まれて間もなかった+コロナ禍から全く帰省しなくなったからか当日にお知らせですと連絡。)
上記のことがあり私は無理となり息子も会わせていませんが、私の両親からは会わせたら?と。理由を知っていても、旦那と親の問題でしょと)


私の母も義母にはえ。と思う発言されてましたが、お盆、正月など行ってたから凄いなと思ってしまいます。

私のように義家族無理でも会わせてたりしてる方もいるし凄いなと最近、改めて思います。
現在も息子を会わせるつもりもないです。私が行かないで旦那と息子だけで行かすのも無理…と思ってしまうのは心が狭いんですかね。それとも性格悪いのかなと最近、痛感してます。

皆さんはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!

読ませていただき、うちの義母と少し似てるなと思いました( ´ㅁ` ;)💦
自分の思い通りにコントロールしようとしてくる。それができないとキレる。脅してくるなど。
そういうことが重なってしんどくなってしまい、今は私1人が一方的に絶縁していて、子どもと夫は呼ばれれば義実家に行くという感じになっています。
私も最初は子どもを絶対に会わせたくない(><)と思っていました💦💦でも、それだと義母が夫や私を所有物扱いしているのと同じになってしまうと思ったので、それだけはやめようと決めました!
子どもは子ども、私は私で別の人間であり子どもは私の所有物ではない尊重すべき1人の人間なのだと気持ちを改め、子どもが行きたいと言うなら行っておいでと送り出しています(^^*)✨
でもでも、会わせたくない気持ちはすっごくすっごくわかります(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人な考え方で見習わなきゃと思いました😣


    幸いなことに初孫ですが、義家族は息子に会いたいとかは言ってきてないです。(このご時世だしねみたいなのは言ってたみたいですが)

    初孫フィーバーしてなくて嬉しいんですが、初節句では義父は新しいの買うか検討してると言うと、勿体ないと言われ、義母は買うならお金送ると言ってくれましたが、2人ともまず前提として家に持ってくのいる?発言でした。 何もなければもらってたかもしれませんが、お下がりも理由がありそれを初孫にお下がりで渡してくる?という感じでした💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大人じゃないです💦子どもを送り出すとき内心では行かないでって泣いてます💦

    そうなのですね!それは良いですね!孫ちゃん大好きみたいな方だと余計に大変ですもんね(><)💦💦

    五月人形やお雛様には子どもを守る守り神?的な意味もあるらしいですし、お下がりでも気にされない方もいらっしゃるかもしれませんが、できれば新品が欲しいですよね(;_;)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のお下がりなら気にしないんですが、事情がありそうじゃないので💦

    勿体ない発言はそこまでする価値ないとかお金出したくないって言われたような気がして余計に、会わせたくなくなりました。(最初からお金の援助とかしてもらうつもりはなかったんですけどね)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事情ありのものは尚更嫌ですね(><)

    確かに私でもそう思ってしまうかもしれません(;_;)
    言葉って相手の受け取り方次第で良い風にも悪い風にも捉えられてしまうので難しいですね(;_;)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😣

    でも、勿体ない発言は仮にどんなに関係が良好だとしてもいい気はしないですよね💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね💦もう少し言い方というか配慮があっても良いのになって思いますよね(><)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😣💦
    なんかそんな発言する人に会わせたくないし、関わりたくないなと根に持ってます😇

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(><)今は嫌なものは嫌で良いと思います!
    なのでしばらくは今の関わらない状態でいて、もしお子さんがもう少し大きくなっておじいちゃんおばあちゃんに会ってみたいなと思うようになったら会わせるかどうか決めるでも良いかもしれませんね💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣
    そうしてみようと思います!
    ちなみにお子さんは自分から会ってみたいとか言われましたか?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連れてこいと時々夫に連絡が入るのでその時は行くー!という感じですが、呼ばれない限りはおじいちゃんおばあちゃんに会いたいとかは言わないですね💦💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ママリさんのご家族に会うときとかもそんな感じですか?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの親はコロナをすごく気にしてくれていて、家に来いということもなく、会うことも遠慮してくれているのでもう全然会えていなくて💦
    なので尚更会いたいとかは言わないですね💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣!
    気にしてくれてるのは助かりますよね😣
    私の両親も、もしものこと考えてくれたりするので何か会う前に疑惑とかあったら(他部署でコロナが出たとか)一応、辞めとこうとか言ってくれるので助かってます😣

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!本当に助かってます(;;)✨️こちらの都合も聞かずに自分達の都合で連れてこいと言ってくる義家族とは全然違います(><)違って当たり前なのですが、それでも違いすぎて余計に嫌悪感を抱いてしまうのかもしれません💦💦
    質問者さんのご両親もしっかり配慮して下さって本当にお優しいですね(*´˘`*)✨️

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に思いやりあれば、コロナをいつまでも気にしてても仕方ないとか言わないですよね😣💦

    まだ授かってないときに四十九日の連絡がきたときにコロナを理由に断ると、お前達が気にしてたら(日頃)大丈夫だろ!コロナ気にしてたらいつまで経っても無理だろみたいなこと言われました😇 義両親はワクチン接種したらコロナにはならないと思い込んでおり、何度説明しても考えは理解されなかったので旦那も呆れてました😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦💦

    そんなこと言われても怖いものは怖いですよね(;;)実際に重症化されたり亡くなられたり後遺症が残ったりして苦しんでいる方がたくさんいらっしゃるのに…。
    ワクチン打てばかからないと思われている方結構いらっしゃいますよね💦💦
    何を言っても全然響かないというか聞く耳を持たない人なんですね…もう言うのも疲れてしまいますね(><)💦💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、聞く耳持ちません😣今回の頼み事も義父の実家の片付けを頼まれてました。 普通なら手伝うべきなんですが、旦那の身内が亡くなった翌週?くらいに行う予定だったのでそんな時期に車で2時間近くのとこに行き、獣が出入りしてると言われたとこに行くのを断ると、散々の言われようでした。(タイミング的にもう少し落ち着いてからというのと、さすがに獣が出入りしてるなら業者に依頼すべきと提案しましたが、全く聞く耳持たず、酷い言われようをされました。その時に、悪いけど孫の代まで行くからなと言われました。)流石に私の母も、タイミング的に今じゃないでしょと…言うくらいです。
    現にまだワクチン未接種の時期に親戚はワクチン接種してるからコロナ流行ってから来れてないから可哀想だからという理由で東京から義母の妹とその息子さん(息子さんは多分、未接種)が遊びにきてました💦(東京が感染者が初めて一万人?超えのときとかです)

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義理のお父様のご実家の片付けというのは遺品整理かなにかでしょうか?それであるならば、義理のお父様やそのご兄弟がするべきことでは?と思いました💦違っていたらすみません💦
    義実家の方々、言動がおかしいというか怖いですしありえないです💦💦人としてどうなのと思ってしまいました⤵⤵もう一生関わらなくて良いレベルです💦💦
    わざわざ感染爆発の時に東京から来られる意味がわかりませんね(><)ありえないです💦💦

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺品整理?ですかね💦
    市の人から?年内に片付けるようにと言われた?みたいなこと言ってました。

    今までは義父の妹家族が管理してましたが、義父の妹家族の家の保証人?になって欲しいと言われたみたいですが、お断りしたら連絡がとれなくなったりしたいみたいです。(お断りした理由は伏せますが、断るレベルの状況でした💦) 
    業者に頼んでみては?と義父に言うと他にもお金かかるからそんな金ない。お前が出してくれんのか?と(冗談ぽく?言われたみたいです) 義父じゃ話にならないと思い義母にLINEで提案すると、なぜかそれを義父に見せ怒ってる。ここまで言っても手伝ってくれないんだね。1人で大きくなったんだね。など言われました。(義母は最初は◯◯も家庭あるし、仕方ないよねみたいなことは言ってたそうです) 1人で大きくなったんだねとか言われたときには、いやいや自分達が望んで作った子だよね?それを恩着せがましく言ってくることに、うわーもう関わりたくないと思ってしまいました。(普段はとても優しい義母ですが)

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦💦

    遺品整理ならご兄弟でやって下さいって感じですね(><)💦💦
    保証人などの問題はなかなか根が深いというか難しい問題ですよね💦
    いますよね…恩着せがましいというか育ててやったのに○○してやったのにって言う人。子どもに感謝されるような生き方?育て方をしてこなかったから今現状そうなっているのに自分たちのことを棚に上げて子どものせいにする。
    うちの義母みたいです。本当に腹が立ちます。許せません。
    もうそんな方々とは関わらなくて良いですよ(;;)

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は自分の両親なので、獣が出入りしてても手伝ってあげたいと言ってましたが、私が色々言ったので、旦那は行かないでくれた感じです😣
    ですが、流石に恩着せがましか言われた時は、流石にんーと言う感じでした💦
    今はなんとも思ってないみたいなので、恨んでもないみたいです😣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり旦那さんにとっては家族ですし、一緒に過ごしてきた時間があるので許せてしまうのでしょうが、第三者から見れば到底許せるものではありませんしおかしいことですよね(><)
    旦那さんのことは許せても義家族は所詮他人ですから許せないことは許せないで良いと思います。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣💦
    片付けを断ったときにまだ授かってもないときでしたが、悪いけど孫の代まで行くからなと言われました。 それも根に持ってるので本当許せない気持ちでいっぱいです💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫の代まで行くからなって、呪ってやるぞみたいなことでしょうか💦💦
    それって脅しですよね💦💦本当にうちの義母と同じすぎます。人として酷すぎます。
    絶対に許せないですよね(><)

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の片付けが手伝わないなら、片付けも終わらない?売れない?(田舎のとこにあるので)から孫の代まで行くからなってことだと思います😣💦
    本当許せないです!
    自分が今まで、義父の妹に任せっきりで、最終的にツケが回ってきただけなのに、自分でなんとかしようともせずギリギリになって手伝えなど言われ、困った時はお互い様だの言われてもなんも響がない私は性格悪いのかな?と思います😇(義父はよく家に遊びに行ってたときは夏場はほぼ毎週?休みの日は洗車してたので、そんな時間あるなら片付けに充てれただろうにって感じです。)

    義母は以前、旦那が冠婚葬祭の時に家に行ったときに、あのときはごめんね。とは言ってくれたみたいですが会ってなかったとしても今更かいと思ってしまいました。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ!そういう事でしたか!すみません勘違いしてしまって💦
    でもそれでも自分達の代でしてしまうのが義務なのではと思ってしまいます⤵⤵

    わけがわからない人ですね💦責任を全て人に押し付けて自分は好きなように生きて。本当に人として軽蔑してしまいます。

    謝ってくれただけまだマシかなとは思いますが、モヤモヤしますね💦💦💦
    なんか息子に嫌われると面倒みてもらえないだとかそういう下心もある気がしてしまいます…。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりづらくてすみません💦
    本当そうなんです💦
    自分の代で終わらしてよって感じです。
    義妹はいますが今年就職の年なんですが、片付けも旦那は断るとだめで義妹はただついてくるだけ?なのはいいらしいので理不尽すぎて。(力仕事だから旦那を頼るのかもしれませんが)

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦💦
    ですよね💦💦後世にまで負の財産?残さないでくれよって思いますよね(><)
    娘には甘く息子には厳しくという感じなのでしょうか…。
    でもそこは平等にしてほしいですよね…。
    それに旦那さんには家族もいますし、正直親よりも自分の家族優先なのでは?と思ってしまいます💦💦親の戸籍を抜けて新しく家庭を作ったわけですしね。
    義家族さんも子どもにすぐ頼るんじゃなくて自分達でなんとかしてほしいですよね(><)

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんです😣
    娘には甘く息子にはどちらかといえば厳しいんだと思います。(基本的には子供に甘いです)
    義母は最初、旦那にも家庭あるし仕方ないよねと言ってたわりには業者の件をLINEで提案するとなぜか義父に見せ義父が怒ってる。ここまで言っても手伝ってくれないんだね。1人で大きくなったんだね。など言われなどLINEがきてました。 なんか本当自分達のことしか考えてないんだなあと…私が言われたわけではないですが、旦那に(実の息子に)そういった発言することに対して、怒りが湧き根に持ってます😇(旦那は今は気にしてないみたいですが)

    なんか知識がない感じなのもあり、息子(私が言ったことを旦那が言う感じですが)に助言が気に食わないんだと思います。

    愚痴こぼしてばかりですみません😇

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦(最後の絵文字の変換間違えてしまいました)

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子だからとかそういうの今時はないのになって思いますよね💦💦
    あっ!お義母さんが言ったことではなくて、お義父さんがこんな風に言ってたよとお義母さんがLINEしてきたということですね!(でも自分が思ったことをお義父さんが言ったみたいに言っている可能性もありそうですね)
    本当にそうですね(><)自分中心で人のこと考えていませんし、子どもをタダで利用できるお手伝いさんか何かと勘違いしているかのような発言ですよね。
    育ててもらったことには感謝しかありませんが、恩着せがまし過ぎます。
    もし自分の親だったらキレてます(><)💦💦

    もう言うことを聞かない限りずーっと嫌味を言われそうですよね(;;)
    それに1度言いなりになると永遠に利用され続ける気がします…。

    全然大丈夫です(*^^*)✨️お気になさらないで下さい!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんです😣💦
    自分達が望んで子作りしたか、できてもおかしくないことしたくせに恩着せがましくて、びっくりしました💦

    私も自分の親に言われたら、キレます😂
    私の両親も結婚して3年くらい経って、夫婦で禁煙したのに妊活してるとか子供できてもおかしくないとか考えになんないの?と言われました💦(コロナも凄い気にしてるのも義両親は知ってるので)

    恐らく義母は息子とは関係良好にして困ったら助けてほしい。
    義父は思い通りに行かない、全然帰ってこない(車で10分ほどの距離ですが)こともあり、恐らく拗ねてます😇

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産んでもらったことには感謝ですが、産んでやったんだから育ててやったんだから言うこと聞いて当たり前という考えはやっぱりおかしいです(><)!!

    そういう下心はきっとありますよね(><)
    自分達の面倒をみさせるために子どもを産む人も稀にいらっしゃるようですし…。
    親であるならば自分達のことよりも子ども達が幸せになることを願って欲しいですね(><)

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😣

    息子を産んで思いましたが、やはり自分達のことは自分でして、息子に迷惑かけないようにしようと改めて思います😣息子仮に結婚したとしてもお嫁さんに煙たがれないように程よい距離感でいようと痛感してます💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じこと思ってました!
    なので跡継ぎいらないし介護必要なし結婚しても同居なんてするつもりは全く無いです( ˊᵕˋ*)
    もう卒業したら家も出てご自由にどうぞっていう感じです(笑)子ども達には子ども達の人生がありますもんね!
    でも頼ってきてくれた時は全力で助けたいです✨️✨️
    でも、夫は古い考えの人なので跡を継いで欲しいみたいですが…。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣💦

    うちは、社会人になったらさっさと1人暮らしさせて、1人でも生きてける様にさせると既に言ってます。旦那も俺みたいになるなと言ってます😂(旦那は1人暮らししたことなく、交際のときに1人暮らしすると親に言ってみると、義母は何で親が都会にいるのに1人暮らしするのさ!と😇私たちが1人暮らししたのは田舎だったから就職するために都会にでてきたんだよと訳の分からない理由で反対してました😇)
    親元を離れさせず、自分のテリトリーにいさせてなにもできないように子育てして、自分の思い通りに使おうとしてる感じが過保護タイプの毒親だなと⚡️
    普段は優しい義母ですが、いまだに定期的に息子にLINEしてきてるので、本当息子LOVEなんだなと😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    なんかもううちの夫・義母と全く同じ感じです(><)💦💦
    実家暮らし・家事できない・子どもを親の思い通りにさせようとする・子どももそれに逆らえず何も言えない💦💦
    マインドコントロールみたいですよね。本当に怖いです。
    息子Loveですか💦💦なんか子離れ出来ていない感じですね💦
    亀の甲より年の功と言いますが、歳を重ねていても中身が伴っていなければ意味が無いですよね。“おとなこども”というやつでしょうか。
    なんでこんなに親に振り回されないといけないのでしょうか。
    いつまで我慢すれば良いのでしょうか。
    もう疲れますね(;;)

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうです😣
    私も一人暮らしするときは最初、父に反対されました(まだ専門学生のときだったのとやはり、女の子なので心配だと)が母が自立心出てるんだからということで、父に話をして一人暮らしさせてもらえることになりました😣💦(その時も定期的にLINEは父からきたり、家の近く通ったりはしてたみたいですが(実家の近くに住んでたこともあり家の近くを通らないと帰れないとこではあったので。)笑) 結婚後も時々、連絡きたときは母が新婚なんだからと邪魔しないの!と怒ってました笑

    旦那の両親は止める人は誰もいないので、んーって感じです😅

    • 1月30日